「がんになんて負けたくない」 -9ページ目

 「がんになんて負けたくない」

2009年10月に左肺切除手術後、1年3ヵ月で再発。
イレッサを3年6ヶ月、タルセバで12か月治療したものの、 
多発脳転移・右肺転移・左副腎転移が明らかに。
闘病も8年目に入り、抗がん剤の治療を開始。まだまだ癌との共存が続きます。

前回書いてから、2カ月程経つんだなぁ…
更新が無いことを心配して、何人もの方からメッセージを頂きました。
返信もせず、ごめんなさい。

放射線治療の副作用や、麻薬系痛み止めの影響か、精神的ダメージも重なって、ブログを見る事も、もちろん書く事も、何にもできませんでした。
体力が驚く程無くなり、ずいぶん痩せ細りました。

最近になってやっと、……食事が少しできるようになって、ほんの一割位、回復したんじゃないかな…と、思っています。
毎日、ちょっとでも楽に過ごせたらいいなぁ…と願って。
でも、毎日、苦しくて、泣いてばかりの日々に、涙もろくなってしまいました。

今日は、一枚口にしたクッキーを美味しいって感じました。
ちょっとずつ良くなって、ブログ書けたらいいけれど…。

がんばります(*´▽`*)

にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ
にほんブログ村
今日の放射線治療で、10回目終了。
あと15回あるから、まだまだね…(^_^;)
左背部の痛みは引けたけど、腹部の痛みはかなりきつい…から、頑張っていかないと。

先週金曜日に、緩和ケア科が介入することになって、医師や看護師、薬剤師等、8人位部屋に来て、びーっくり(^^;)

痛みについて
吐き気について
食欲不振について
便秘について

ちょっとでも楽になるように、関わってくれるみたいで、柔和な表情の先生にお会いしただけで、テヘヘ(^_^)って、笑顔になれていいかんじ。

ベースのフェントステープ4㎎はそのままで、レスキューのイーフェンバッカル錠は吐き気がきついということで、アブストラル舌下錠100μに変更になりました。
入院してから、ずいぶん薬変わったけど、入院中だから、返って調節しやすくていいみたい。

吐き気の回数が減ってきてて、
体力消耗も、ずいぶん楽になってきた感じ。(*´▽`*)

緩和ケアの先生に、これからどうしたいですか?って聞かれて、

放射線治療で中断してる抗がん剤治療を再開して、家事しながら体調整えたら、
半日でいいから仕事してみたいです。

なーんて、現実を受け止めてないような返事をしてしまったかしら…(^_^;)

にほんブログ村 病気ブログ 肺がんへ
にほんブログ村