班長総会と楽しい事務仕事 | 花と器~coffee break100のブログ~

花と器~coffee break100のブログ~

自由な時間ができました。
庭の花木や鉢花の手入れをしたり、
庭の隅にある猫の額ほどの畑で、季節の野菜作りをしています。
四季折々の花を眺め、旅先で買い求めた器でコーヒーを飲むのが、何よりも楽しい時間です。

2年間の地区役員の仕事も終わりが見えてきました。

夕べは班長総会、来年度に向けての大事な議題と役員交代のための会議です。

 

2年前の4月に地区役員を引き受けて来月で交代。

あとを引き受けてくれる人が見つかったので、ホッとしました。

気持ちよく春が迎えられる!(笑)

 

ところで、

2年間役員をやって、いくつか気がついた点や気になることがありました。

特に会計担当として幾つか。

①区費を引き下げられないか!?

毎年かなりの繰越金が出ていて、しかも増えつつある。

「個人が資産を増やすわけじゃないんだから、繰越金が増え続けるのは問題あり」というのが私の考え。

(いざという時のために、特別会計もあるし)

 

②敬老の日のプレゼント対象年齢75歳は、若すぎないか!?

30年前ならいざ知らず、75歳は、日本人の平均寿命よりもかなり若い。

「それが「長寿を祝う」という敬老の日の趣旨にあうの?それより対象年齢を引き上げて経費を減らすことにより、区費を減額した方が、みんなのためになる」というのが私の考え。

 

そんなことを、役員会議で言い続けた結果、

区長さんも取り上げてくれて、今回の議題となりました。

 

そのための基礎資料。

この手の事務仕事は久しぶり。

「こういう作業、自分はもともと好きなのかもしれないな」、などと考えながら、現役時代を思い出しつつ、結構楽しくやりました(笑)

 

というわけで、

区の会計と業務の若干の見直しが形になり、無事2年間の役員業務が終えられそうです。