coei-studios

coei-studios

富士市比奈で【シンプル・お洒落な】注文住宅を建てる工務店『広栄住宅』

 

中西です。


週末は新築の打合せ中のお施主様とキッチンやお風呂、洗面台などを見学に、パナソニックショールームに同行しました。

静岡のショールームは展示の数も多く、床材やドアなども見学できます。


基本的に、依頼があればローン申込や今回の様に設備の見学も喜んで同行します!my pleasure!

必要であれば遠慮なく依頼下さい!!

※ローンの事も基本的な部分から丁寧に説明いたします。

※最近よく聞かれますが、FP(ファイナンシャルプランナー)としてNISAやIDECOなど投資の基礎知識もよろしければ(^O^)




うわさのフロントオープン食洗器も見てきました。
 

 

 

ミーレ、ボッシュの様に大容量です☆

洗い物が多いお宅にはピッタリだと思います。


食洗器を入れるかどうか、入れる場合のサイズをどうするか?

は各家庭によって答えが違うと思います。


食洗器などの家電製品は基本的に10~15年くらいを目安に交換となるケースが多いので、

その期間で自分たちの生活に必要かどうか判断頂ければよいと思います。




ちなみに、食洗器も乾燥まで含めると2時間くらい可動したりするのと、食器をためたくないこと、

焼き物など使えない食器があること、収納スペースが減ること、(僕の)洗い物のスピードがかなり速いので、食洗器は僕は要りません。


逆に洗濯物は得意ではないので自分が洗濯をやる場合は乾太くんが欲しいと思ってしまいます。




最初からこれは入れたい!というものがある場合はあきらめずに採用したほうがよいと思います。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-安全・安心・快適が見える家づくり-

 

富士市で「高断熱・高気密・高耐震」注文住宅を設計・施工する工務店

 

■ 広栄住宅一級建築士事務所 http://coei.jp/ 

静岡県富士市比奈493-1 

 

新築(木造・重量鉄骨造)・リフォームをご検討中の方 

資料請求は → http://coei.jp/

 

 

2月1日(土)2日(日)の2日間

富士市中里にて、現場見学会(内装段階)を開催します。

 

 

 

ろうきん「ふもと会」スタンプラリー同時開催!

 

ろうきんふもと会サイト→

 

 



外壁に、よろい調で深緑色のガルバリウム鋼板を使用した落ち着いた印象のお宅です。

延べ床面積はコンパクトにまとまっていますが、1階にファミリークローゼットや、

洗面台を脱衣室の外に配置したとっても便利な1F間取りが魅力的です。



3層の樹脂サッシや高断熱・高気密で光熱費もかかりにくい基本性能に、

設備の工夫で災害や物価上昇にも強く、メンテナンス性にも優れたこれからの時代におすすめのお宅です。


 

 

<見学会概要>

構造:木造(軸組パネル工法)2階建て

間取:3LDK

面積:92.75㎡(28.06坪)



□長期優良住宅

□ZEH(ネットゼロエネルギーハウス)

□断熱性能Heat20G2(断熱等級6)

□耐震等級3(許容応力度計算)

□BELS★★★★☆☆

□省令準耐火

□全棟気密検査実施

など、その他の性能に関してはご質問ください。

 

 

新築のご相談の方は予約を頂けると確実に対応が可能ですので

下記弊社のHPまたは、ろうきんふもと会のHPより申し込みください。

 

 

その他詳細はHPにてご覧ください▼

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-安全・安心・快適が見える家づくり-

 

富士市で「高断熱・高気密・高耐震」注文住宅を設計・施工する工務店

 

■ 広栄住宅一級建築士事務所 http://coei.jp/ 

静岡県富士市比奈493-1 

 

新築(木造・重量鉄骨造)・リフォームをご検討中の方 

資料請求は → http://coei.jp/

今週より新年の営業を開始いたしました。


明けましておめでとうございます。
今年も富士市・富士宮市・沼津市の地域限定ではありますが、より安全・安心・快適な家づくりが出来るよう、進めてまいります。




中西です

今年は昨年よりなるべくブログも更新していきたいと思います★



年末年始は家族で僕の実家に帰ったので久しぶりに伊勢神宮に行ってまいりました。





▲おはらい町。年末の早朝でも結構人がいました。
※お昼には人であふれていて、駐車場もいっぱいでした。


▼伊勢神宮、正宮前です。撮影できるのはここまでです





赤福が有名ですが、地元民は「へんば餅」の方が好きな方が多いと思います。

手につかないし、食べやすい!

▼へんば餅(餅にピンとがあっていません(+o+))
ちなみにすごくすいていてあまり並びません。行かれたら食べてみてください。




▼豆乳ドーナツ




▼伊勢うどん






今年の4月から建築基準法の改正や、新たに始まる補助金のことなど、盛りだくさんです。

特に補助金についてはこれから打合せの皆様に会話させていただきます。




今年もどうぞよろしくお願いいたします!
 

 

 

-安全・安心・快適が見える家づくり-

 

富士市で「高断熱・高気密・高耐震」注文住宅を設計・施工する工務店

 

■ 広栄住宅一級建築士事務所 http://coei.jp/ 

静岡県富士市比奈493-1 

 

新築(木造・重量鉄骨造)・リフォームをご検討中の方 

資料請求は → http://coei.jp/

 

2024年12月27日(金)まで

富士市中里にて、予約制の構造・断熱見学会を開催します。



断熱材の施工や、許容応力計算による耐震等級3の木構造など

建ててからでは見れない壁の中を全てご覧いただけます。



是非ご参加ください。

 

 

<見学会概要>

構造:木造(軸組パネル工法)2階建て

間取:3LDK

 

□長期優良住宅

□ZEH(ネットゼロエネルギーハウス)

□断熱性能Heat20G2(断熱等級6)

□耐震等級3(許容応力度計算)

□BELS★★★★★

□省令準耐火

□全棟気密検査実施

□災害でも安心蓄電システム

 

 

 

<日程>

日時:2024年12月27日(金)まで※予約制

 

場所:富士市中里※ご予約いただいた方に詳細をご連絡いたします

 

ご予約は「お問合せ」よりおねがいします

見学会希望の旨と、希望日時と時間をご連絡ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-安全・安心・快適が見える家づくり-

 

富士市で「高断熱・高気密・高耐震」注文住宅を設計・施工する工務店

 

■ 広栄住宅一級建築士事務所 http://coei.jp/ 

静岡県富士市比奈493-1 

 

新築(木造・重量鉄骨造)・リフォームをご検討中の方 

資料請求は → http://coei.jp/

 

 

 

中西です。


先日、富士市で建築中の新築現場にて無事上棟が完了しました。

お施主様おめでとうございます!



↓屋根から富士山が綺麗に見えたので撮影しました。

もちろん家の2階から富士山が良く見える窓を設置し、

毎日家の中から見ていただける様に設計いたしました。
 

 

 

↓柱は富士ヒノキを使用しております、いい香りです

 

 


金物や耐力壁を取り付ければ一安心です。


高性能かつとっても素敵なお宅になりますのでお楽しみに★
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-安全・安心・快適が見える家づくり-

 

富士市で「高断熱・高気密・高耐震」注文住宅を設計・施工する工務店

 

■ 広栄住宅一級建築士事務所 http://coei.jp/ 

静岡県富士市比奈493-1 

 

新築(木造・重量鉄骨造)・リフォームをご検討中の方 

資料請求は → http://coei.jp/

富士山にようやく雪が見え始め、日中の気温も低くなってきました。


秋のパンツを足首出してはきたいのに、

秋があっという間に過ぎ去っていくので寒くて即ハイソックス!になってしまう。

みなさん体を冷やさないように気をつけてくださいw


平熱37度近くとは関係ないのでしょうか?

秋冬に足首だしても平気な人がうらやましい中西です




さて、先日、富士市にて新築の現場の地鎮祭を行いました。

 

 

 

敷地から富士山が良く見える最高の立地です!

2階から自然と富士山を見られる窓も設置しました。



11月中は基礎工事を行います。

許容応力度計算による耐震等級3を取得した基礎は、

性能表示制度による耐震等級3の基礎とはかなり違います。


当お施主様も基礎段階で見学頂きました。


基礎段階の見学をご希望の方はHPお問い合わせよりご連絡ください。
 

 

 

 

 

 

 

-安全・安心・快適が見える家づくり-

 

富士市で「高断熱・高気密・高耐震」注文住宅を設計・施工する工務店

 

■ 広栄住宅一級建築士事務所 http://coei.jp/ 

静岡県富士市比奈493-1 

 

新築(木造・重量鉄骨造)・リフォームをご検討中の方 

資料請求は → http://coei.jp/

 

 

11月  16日(土)17日(日)の2日間

お施主様のご厚意で、

富士市久沢にて、予約制の完成見学会を開催します。




優しいグレー調の外壁に、室内ドア、すっきりとまとめたインテリアに、

必要な所に必要な量の収納を設けた、片づけやすい間取りに仕上がりました。


収納に加え、書斎やペニンシュラキッチン(ダイニングテーブル横並び)など、

しっかりとした自分たちのライフスタイルが

あるからこその、明確なこだわりが沢山つまっているお宅です☆

 

 

 

<見学会概要>

構造:木造(軸組パネル工法)2階建て

間取:3LDK

面積:119.26㎡(36.08坪)

 

□長期優良住宅

□ZEH(ネットゼロエネルギーハウス)

□断熱性能Heat20G2(断熱等級6)

□耐震等級3(許容応力度計算)+wallsatatシミュレーション

□BELS★★★★★★

□省令準耐火

□全棟気密検査実施

など、その他の性能に関してはご質問ください。

 

 

 

詳細はこちら↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-安全・安心・快適が見える家づくり-

 

富士市で「高断熱・高気密・高耐震」注文住宅を設計・施工する工務店

 

■ 広栄住宅一級建築士事務所 http://coei.jp/ 

静岡県富士市比奈493-1 

 

新築(木造・重量鉄骨造)・リフォームをご検討中の方 

資料請求は → http://coei.jp/

このところ、毎日PCとにらめっこが続いているので、

目・肩・肩甲骨のこりや疲れを何とかとろうとストレッチをなるべく毎日やろうとしていますが

ストレッチですら学生時代と同じ勢いでやると体をいためてしまいそうになります(+o+)




ストレッチですら最初は加減が必要になった中西です




元々目は良いと思うのですが、長時間のモニターに耐えられないようです。


それに比べ、弊社の一級建築士さんで70代の松崎さんは、ほとんどの仕事がPC作業で

ずっとモニターを見ているにも関わらず、全く平気そう・・・。


どうなっとるんや~!!





さて、ここのところのパソコンの仕事内容を紹介いたします。

 

 

 

 

弊社ではお施主様に最初のお見積りを提出する際には、

ある程度の会話を重ねてそのまま建てられるような間取りを作り、

その間取りのお見積りをしっかりとするのですが、見積以外にも同時に行うことがあります。



僕が手書きで間取りを初めて作っていく段階でもう構造計算(許容応力度計算)で

問題なく構造が組めるように間取り自体は作るのですが、

その間取りで作った家が、東日本大震災や阪神淡路大震災などの過去の大きい地震で倒壊しないかどうかを

wallstat(ウォールスタット)というものでシミュレーションいたします。


上記の写真がwallstat(ウォールスタット)の計算途中の写真です


wallstatシミュレーション
https://www.coei.jp/house/wallstat
 

 

 

木造における耐震性能の基準の最高は耐震等級3で、

①性能表示制度の耐震等級3、②許容応力度計算計算による耐震等級3と2種類あり、

よりハードルが高い②の許容応力度計算による耐震等級3を取得出来ればかなり安心です。

※現状では木造3階建てを建てる際に②の計算が必要ですが、2階建て以下は必須ではありません。



許容応力度計算だけでも良いのですが、中規模な地震の1回(一瞬)だけの揺れに対して耐えられるか?という

許容応力度計算に比べて、wallstat(ウォールスタット)は実際の地震波を気象庁などから取り込み、

グラグラする揺れがつづく、一連(一度)の地震で建物が倒れないかを検証することが可能です。



wallstat(ウォールスタット)は許容応力度計算と相関性もあるので、参考にもなりますし、

その建物のバランスの悪さや、弱くて一番ダメージを受けやすい部分が分かるので、

補強したいときは早期でお施主様と会話して対策していくことが可能です。



自身を受ける耐力壁が破壊されると、赤色になります↓

 

 

 

黄色→オレンジ→赤の順番に色が変わっていきますが、

数十回色々ためしてみて改善しているので、赤い部分はこの写真ではありません。

ちなみに、この地震は阪神淡路大震災の地震波で検証しております。




阪神淡路大震災などの地震を構造だけで耐えるように検証するのは過剰設計だとおっしゃる方もいると思いますが、

僕が自分の家をもう一度建てるのであれば、家族の命のために、同じように家づくりを行います。

ちなみに、建築基準法の計算では、巨大地震の想定はありません。


では、何故?大きい地震で全棟倒壊しないのか?

それは、構造以外にも家には外壁材や石膏ボードなどが色々貼られており、

構造以外でも耐震に寄与している部分があって耐えていることが考えられます。




大開口などを希望される方は、南面などの窓ガラスが多くなる分、

耐力壁を入れられる場所が少なくなります。

そうなると、耐力壁をより強くする方法がありますが、

壁を強くする=大きな負荷や、引抜の力が発生するため、より設計に注意が必要です。


出来れば耐力壁は強くないもの(倍率の低いもの)を沢山(バランスよく)入れた方が安全度が高いです。





家の耐震性は家づくりの基本となります。

断熱性・気密性・耐久性全てバランスよい性能は大切で、必須ですが

まず第一に家族を守る家づくりを大切に色々と取り組んでおります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-安全・安心・快適が見える家づくり-

 

富士市で「高断熱・高気密・高耐震」注文住宅を設計・施工する工務店

 

■ 広栄住宅一級建築士事務所 http://coei.jp/ 

静岡県富士市比奈493-1 

 

新築(木造・重量鉄骨造)・リフォームをご検討中の方 

資料請求は → http://coei.jp/

中西です


気づいたらお盆からあっという間に1か月。


色んな事があるのですがなかなか全てをお伝え出来ていませんが、

先日、気密測定と上棟が完了しました。

 

 

 

C値は0.4㎠/㎡でした。

 




上棟が完了し、すんでよししずおか木の家事業(約20万円)と、富士ヒノキの補助金(30万円)の申請が完了しました。

ほとんど部分でヒノキを使用しております。省令準耐火の関係でほとんどが見えなくなるのがもったいないですが、

床にもヒノキを施工いたしますので、いい香りは残ります★

 

 

 

 


改質アスファルトルーフィングは上棟完了日に施工するので雨も安心です。

本当は富士山が綺麗に見えるのですが、この日は雲で見えませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

-安全・安心・快適が見える家づくり-

 

富士市で「高断熱・高気密・高耐震」注文住宅を設計・施工する工務店

 

■ 広栄住宅一級建築士事務所 http://coei.jp/ 

静岡県富士市比奈493-1 

 

新築(木造・重量鉄骨造)・リフォームをご検討中の方 

資料請求は → http://coei.jp/

 

オリンピックのバスケット男子がフランス戦で勝ち確定!

というところまでもっていった事実について本当にすごいと思いました

そのまま勝っていたら号泣必至でした


ほぼNBA選手ですよ(+o+)

日本のバスケットがどんどん良くなっていく過程を見れることで元気をもらっています!





元バスケット部の中西です





さて、先日富士市にて、新築注文住宅の地鎮祭が無事完了しました。

建築確認申請が終わり、住宅性能表示制度(長期優良住宅の認定含む)の設計評価やBELS(ベルス)の評価も完了しました。

その前にはwallstatウォールスタットの倒壊シミュレーションや、許容応力計算(耐震等級3)も完了しております。


建築業界も時代と共にどんどん良くなってきていますし、もっともっと良くなっていかないといけません。

沢山建築会社がある中で性能や施工など、最終的に弊社に家づくりを託していただいたお施主様の思いにきちんとした仕事でお返ししたいと思います。