あっという間に8月になりました。
台湾では8月1日から新しい学年がスタートします。
台湾の私立の幼稚園は基本的に夏休みがないので
マメコは今日から年長さんとして初登園。
幼稚園生活も残すところあと1年かー
早い早い。
5歳4ヶ月のマメコの成長記録
たくさん食べます
身長113cm 体重17.5kg
身長の割に軽いんですが、食欲は旺盛。
好きな食べ物はトンカツで毎日食べたいほど好きらしい
でも乙女だから好きな食べ物は?と聞かれると「ドーナツ」と答える( ´艸`)
お野菜が好きで、お肉はそんなに食べない(トンカツは特別らしい)
お手紙を書くのが大好き
よく手紙を書いてくれます。
内容は、ママ大好きとか、今日のお出かけ楽しかったね、また行こうね、とか。
こないだは、マメコが悪いことをしたので叱ったら
ごめんなさい ゆるして
と書いた手紙を持ってきました。
まさかの詫び状。
手紙はいつも日本語で書いています。
ちなみに今年の七夕のお願いことは
「ハムスターのおもちゃであそべますように」
でした。
わたしの実家に、姪っ子が小さい時に遊んでいたハム太郎のおもちゃがあって
それで遊びたいんだって。
日本語と中国語
パパとは中国語
ママとは日本語
と使い分けていて、言葉が混じったりすることはほぼありません。
わからない単語は「○○って日本語/中国語で何だっけ?」と聞いてきます。
台湾では8月1日から新しい学年がスタートします。
台湾の私立の幼稚園は基本的に夏休みがないので
マメコは今日から年長さんとして初登園。
幼稚園生活も残すところあと1年かー
早い早い。
5歳4ヶ月のマメコの成長記録

身長113cm 体重17.5kg
身長の割に軽いんですが、食欲は旺盛。
好きな食べ物はトンカツで毎日食べたいほど好きらしい
でも乙女だから好きな食べ物は?と聞かれると「ドーナツ」と答える( ´艸`)
お野菜が好きで、お肉はそんなに食べない(トンカツは特別らしい)

よく手紙を書いてくれます。
内容は、ママ大好きとか、今日のお出かけ楽しかったね、また行こうね、とか。
こないだは、マメコが悪いことをしたので叱ったら
ごめんなさい ゆるして
と書いた手紙を持ってきました。
まさかの詫び状。
手紙はいつも日本語で書いています。
ちなみに今年の七夕のお願いことは
「ハムスターのおもちゃであそべますように」
でした。
わたしの実家に、姪っ子が小さい時に遊んでいたハム太郎のおもちゃがあって
それで遊びたいんだって。

パパとは中国語
ママとは日本語
と使い分けていて、言葉が混じったりすることはほぼありません。
わからない単語は「○○って日本語/中国語で何だっけ?」と聞いてきます。
漢字の発音を表すことができる注音記号(下の画像の記号)は幼稚園で習いました。
台湾だとピンインより注音の方が便利なので、わたしも覚えました!
同じ漢字でも中国語と日本語で読み方が違うということに気付いたらしく
「地球」と書いてあるのを見て
「ディーチョウって書いてあるね。日本語だとちきゅうって読むんだよね」
なんて言うようになりました。
台湾だと小さい子が難しい漢字でも読めるのでびっくりします。

レゴ
パパのアメリカ出張のお土産のシンデレラ城のレゴ。
大好きで、もう何回分解して組み立てたかなあ。
説明書を見ながら、ひとりで黙々と作ってます。
お友達にお誕生日プレゼントでもらったレゴからはまり
だんだん難しいものにチャレンジするようになりました。
お絵描き
端午節のドラゴンボート
サンダル

人見知りは相変わらず。
新しくあった人に慣れるまで結構時間がかかります。
人見知りパターンその1・気付かないふり
マメコが慣れてない人とあったときは
何か別の事に気をとられていたり遊んでいたりで忙しいふりを演出する
人見知りパターンその2・突然中国語が不自由になる
話しかけられたら中国語が突然わからないフリをして
わたしと通訳として間に入れて完全に日本語で押し通す
そのくせわたしが中国語をいい間違えると「ママ、○○だよ」と指摘する
幼稚園では活発な模様。
幼稚園でのテーマ活動の様子を2週に1回ほど先生がまとめてくれるのですが

こんなの
これを見ると、マメコは積極的にぐいぐい発言しているみたい。
教室内では活発だけど、園全体での活動になると人見知りしてモジモジするタイプ。
仲良しのお友達と遊ぶときは活発を通り越しかなりのお調子者になります。
慣れるとお調子者の部分がどんどん漏れ出すのでびっくりされます。
あ、あとマメコの性格に「感動やさん」というのがあります。
わたしはものすごい感動しやすいのか、めちゃくちゃ涙もろいのですが
マメコもわたしに負けず劣らず涙もろい。
わたしかマメコのどっちかが先に感動して泣き
それを見てまだ泣いてなかった方がもらい泣きするのが定番パターンです。
ドラえもんの映画をみると2人で大泣きしてしまいます。
こんなところかなあ。
わたしは、マメコがかわいくてついつい甘やかしてしまうので気をつけなくては。