フィンランドのメル友トミーから、
メールが来た手紙

フィンランドは春が一瞬で終わり、
夏が来るらしい晴れ

やっと明るい気分になれる!
と、トミーも喜んでいたにこ

なんせ、
「フィンランドの冬は暗くて寒くて気が滅入る。生き物も死に絶えているえー
と冬の間言い続けていたがびょーん

冬の間、家からあまり出ない彼ら。
何してるかと言うと、料理するんだそうだ鍋

もちろん、仕事には行ってるんだろうけど汗
あと、アイスホッケーが盛んなので、
子供がいたらリンクに行くみたい。

でも、家で過ごす時間がとても長いらしい苦笑
外は-25℃だもんね。

で、暖房も兼ねて、長時間煮込む料理や、
オーブン料理が多いのだポイント

そんなフィンランドで、スイーツ男子のトミーが作ったものがこれ↓

抹茶のロールケーキ( ̄□ ̄;)!!

いやー・・・日本人でもそうそう作らないよがっかり
しかもちゃんと粉糖まで振ってるし!
抹茶ってフィンランドで手に入るのか汗

あと、冬の間の名物もメールに添付してくれた>w<

オーロラ!(≧▽≦)
今年は良く見れたらしい。

私も新しい職場の事とか、沖縄旅行の事とか、
メールしたいんだが、時間と気力がなかなか・・・がっかり

もうちょい時間を下さい、トミーううっ...


Android携帯からの投稿
沖縄二日目は、どんより曇り空くもり
なんとか天気もってくれ~汗と、
祈りながらの出発車

この日は読谷村の窯元巡りがメインぺこ
日本は全国各地に「○○焼き」と名の付くモノが有って、
沖縄にも読谷村焼きってのが有るポイント

沖縄の焼き物は、厚手で、
魚や花、海とかの絵柄が描かれた器が
特徴的きらきら
私用、母用、義母用と買い込んで、
せっかくだから海も見てく?と、
残波岬に立ち寄った波


断崖絶壁の残波岬叫び
柵やロープは一切無し!( ̄□ ̄;)!!


なのに、ギリギリまで下りて釣りをする人多数!(;°皿°)
恐るべし、釣り人汗

その日のランチは、沖縄最後の食事ナイフとフォーク
ソーキソバで締めますか、と
「御殿山(うどぅんやま)」へ。

手間暇かけたソーキソバが、古民家で頂けるニャハー

サッパリしたお出汁で、大変美味しゅうございましたにこルンルン

そして沖縄最後の観光は、
泡盛工場見学~!(≧▽≦)ルンルン

空港から近い蔵元で、泡盛の仕込みや、
その蔵元の特徴なんかを、とても丁寧に説明して貰ったチョキ

そこは泡盛の甕も自社製作しているえ゛!!!

瓶詰めより、発酵速度が上がり、
熟成されて美味しくなるそうな目

あまりに店員さんの勧め方がお上手で、
うっかり我が家にも一甕買っちゃった苦笑

古酒(くーすー)は10年、20年寝かせて飲むのらしいポイント

10年後・・・B型旦那と一緒に居るのかしら(笑)( ̄□ ̄;)!!
なーんて心の中で呟きながら、沖縄を後にしました飛行機

青い空も青い海も見れなかったけど、
ノンビリブラブラ、疲れないくらいの旅行カバン
次の日から出張だった私には、ちょうど良かったグッド!

旅行に行くと、かなりの確率でケンカになるのだが、
今回はそれも無かったし(笑)

また次の旅行に向けて、積立て頑張るぜ~ガッツ







Android携帯からの投稿
全てのパンが焼き上がり、いざ試食!
先生がサービスで、ピザを焼いてくれていたハート

ちょっとピリ辛なソースがかかってたり、
アクセントにイチジクが乗ってたり、
生地にトマトを練り込んであったり!え゛!!!
メチャクチャ凝ったピザ!旨いに決まってますがな~じゅる・・

一口ずつ皆さんのパンも頂いてラブラブ
先生「こんだけ焼いて、どれ1つ『?汗』っていうのが無いって凄いよなえ゛!汗
と、お褒めの言葉を頂いたチョキにひひ

先生「人が作ったパン食べるって勉強になるねかお2

うんうん、ホントに!(≧▽≦)
「そんなやり方有るんだ!」
ってのが連発でしたにこルンルン

最後に皆で記念写真撮って解散パー
「また絶対会いましょう~ううっ...
と、約束して。

・・・しかし。
その日は打ち上げ的に飲むもんだと、
心の準備をしていた私は物足りなくて仕方ない汗

同じ方向に帰るKさんに、恐る恐る、
「今日は飲む気で来たんですけどねー・・・
と振ってみると、

Kさん「私も!今から行きます?かお2
と、乗ってくれたハート

駅近くの居酒屋で、乾杯~飲み会♪

フローズン生ビールなるものをグビグビじゅる・・

色んな話をして、また飲みましょうね~、と帰路についた。

ホントに勉強になったし、色んな方と知り合えたし、刺激を受けたきらきら
このセミナーに参加して良かった>w<



Android携帯からの投稿
月イチでプロのシェフに習う特別セミナーきらきら
全6回のこのセミナーも、先週末、ついに最終回(´□`。)

最後のテーマは「自由に」∑(-x-;)
八人の生徒が、それぞれ作ってみたいパンに挑戦するのだガッツ

私はドイツパンに挑戦!
ライ麦100%パンと、余りザワー種で作るカンパうまー!

ザワー種仕込むのに1ヶ月・・・!
この1ヶ月、ひたすらドイツパンを食べ続けなきゃいけなかったガクリ

その努力の集大成を!ヽ(*'0'*)ツ

と言っても私の作るドイツパンは、
作るのはそんな難しくない汗
ただ待ち時間が長い!がっかり
発酵時間は1.5~2時間、焼き時間は40~50分・・・・
ひたすら待つ!悔し泣き

その間、どんどん他の方のパンが焼き上がるメラメラ

シトラス入りのカンパラブラブ
教室には業務用の窯があるので、
普通のガスオーブンと焼き比べてみた、との事え゛!汗

お次はウサギパン!
ウサギ大好きなKさんらしいチョイス>w<

これをスライスするとこれ↓

中からウサギ!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ
面白いなーー!きゃっアゲアゲ↑↑

お次は天然酵母のパンに挑戦された方。

この完成度!え゛!!!
売り物レベルだよ・・・汗
みんなレベル高いな~汗

お次はカラフル!三色メロンパン音譜

ノーマル色と、

イチゴとチョコラブラブ
チョコが椎茸みたいで可愛いラブラブ!
イチゴメロンパンは、横に切れ目を入れて、
イチゴクリームを塗ってらした。
凝ってるなー(°д°;)

そして、バゲットに挑戦された方も。

見事にクープが割れてる!
そうか・・・家庭用ガスオーブンでも割れるのかがっかり

結局、八人中、私の焼き上がりが最後汗
皆さん、お待たせして申し訳無いガーン

カンパと、

レンガ(笑)
じゃなくて、ライ麦100%パンガッツ

あと、先生のサービスで仕込んでくれてた生地で、
トマト&チーズパンを作らせて貰えたうひひ

オッシャレーに粉かけてくれてハートハート

全部焼き上がったら、皆で試食ニャハー
写メ添付が10枚までらしいので、
その模様は②に続きますごめんなさい





Android携帯からの投稿
旅行に行くことが決まったら、私はとりあえず現地のパン屋を探す(笑)

一番の有名所は、あまりに価格設定が高かったので、今回は断念苦笑

宿泊ホテルへ行く途中にあったパン屋、
プラウマンズ ランチ ベーカリーへ車

B型旦那「ホンマにこの道?!がびょーん
ってなくらいの急な坂を、登り、
お店の駐車場に車を停めたら、そこからは↓

こんな階段をひたすら登る汗
来るのか?!こんな所に客が?!ガーーン…
ってくらいの場所に、やっとお店を発見きらきら


パンとかジャムとか色々売っていた。
私はアーサー(沖縄の海藻)のパン、
B型旦那はドライフルーツのパンをィェィっ


アーサーを練り込んだパンえ゛!!!
海藻の香りが凄い!うまー!
面白いなー、と空港でアーサー買っちゃった(笑)


B型旦那のドライフルーツのパン。
B型旦那「うーん、これやったらミチさんのパンの方が全然旨いわDASH!

な、なんて嬉しい事言ってくれるんだうひひ

この日の観光はこれで終了~GOOD
夜は沖縄料理居酒屋で乾杯ビール

私は泡盛投げKISS
あ、ちゃんと車はホテルに置いて、
タクシーで行きましたから(笑)
飲むなら乗るな!ですポイント

良い気分で一日目は終わりニャハー
なんとか天気ももって、二日目へ続くいえー




Android携帯からの投稿