【#着物の花咲かそう】先日、私の活動の一つの着付け講師、着付師分野での集ま... この投稿をInstagramで見る 【#着物の花咲かそう】 先日、 私の活動の一つの着付け講師、着付師分野での 集まり #全世界の着付け講師の会 松嵜 まゆみ (Mayumi Matsusaki)先生が発起人として開かれました。 ZOOMで日本各地はもとよりアメリカのかたも。 オンラインだから出来ること^ ^ さまざまな活動の形態があるとは思いますが、 既にオンラインでのレッスンをされている方もいらっしゃり、 勉強させてもらいました。 今、『着物』を着ること自体が不要不急である事は否めない部分←部分ですよ! もあり、 レッスンも基本的には対面であることが 私自身は肝要かと思うので、 試行錯誤。 気持ちが下がりがちな面が目立つので、 私からは、 《今すぐ出来る》 《未来に向けての希望》を 投げる事ができたらと提案させていただきました。あー緊張した。 大島 ケンスケ (Kensuke Ohshima) さんが発案された #フラワーパンデミック から着想を得まして、 #着物の花咲かせよう というタグで 着物にある草花の意匠をアップしていこうというものです。 大島さんにも快諾頂きました^ ^ 花の意匠は着物に多くありますし、 それは案外斬新なものも多く、 着物に興味のある方問わず楽しんでいただけるのではないか、 そう思います。 着物の柄だけでも、 花柄の着物を着てアップされる方も、 着付けが出来なくてもお持ちのお着物を風を通すと思って、箪笥から出して草花の柄あるかな? なんの花かな? なんて改めて見ていただき画像アップしていただけたら楽しいかなぁと。 (出して風通すのも大事なお手入れですよ。湿気がこもって、カビに繋がることもあるので) ハッシュタグ #着物の花咲かそう #bloomingkimono も増えていくといいなぁ。 私も日々のアップを目指します😤 集合写真。 本当は緊張してて顔強張ってる私(笑) 皆様ありがとうございました^ ^ コデマリ カオリ(@codemarikaori)がシェアした投稿 - 2020年Apr月18日pm5時29分PDT