こんにちは!こんばんは!

ないとめあです。

ご訪問ありがとうございます。

 

PERは、

Price-to-Earnings Ratio (株価収益率)の略で

企業の現在の株価を1株あたりの利益で

割ったものです。企業の利益に

対する株価の評価指標だそうです。

この値は大きいほど割高で、

小さいほど割安ということです。

 

例えば、私が保有しているJT株でいうと

現在の値はこのようになっています。

 

 

PERは15です。

この値にEPSの263円を掛けると

3945円と現在の株価と同じになります。

つまり、15年で投資額が

回収できる事業という

イメージなのですね。

 

では一体この株はどのような状態

なのでしょうか?

割高か割安かを判断するには、

その業界のPERの平均と比較する

必要があるそうです。

 

東証プライムの平均PERは

15.6とのことなので

平均的な株価とみることができます。

 

なるほど、

そうやって評価するのですねw。

あまり気にしてませんでした。

 

配当とPBRに目が行きがちだったのでw

 

では、また!

 

過去記事