こんにちは!こんばんは!

ないとめあです。

ご訪問ありがとうございます。

 

近場の神社にお参りに

行ったのですが、

この季節には珍しいものが

咲いていたので紹介します。

 

 

その名は、10月桜です。

桜は春に咲くものだとばかり、

思い込んでいたのですが、

こんな時期に咲くものもあるのですね。

意外でした(=゚ω゚)ノ

 

調べてみると2種類あるようです。

 

四季桜(しきざくら)

 四季桜は、一年に二度咲く桜の品種で、

春と秋に花を咲かせます。

 秋に咲く四季桜は、

10月から12月にかけて、

やわらかな淡いピンク色の花を

咲かせます。

 

冬桜(ふゆざくら)

 晩秋から冬にかけて

咲く桜です。

 こちらも10月頃から花を

咲かせ始めますが、

1月頃まで咲き続けることが

あります。

 花はやや小ぶりで、

寒い季節に咲くため、

その美しさは一層引き立ちます。

 

私が写真を撮ったのは

どちらかはわかりませんが、

とても美しいですね。

 

では、また!