こんにちわ!こんばんわ!
今回は、LLMをプログラミングで使うためにCursorというエディタをインストールしていきます。CursorはChatGPTを使いプログラミング等の補助をしてくれます。Cursorは無料分のAIを一定回数呼び出すことができます。また、CursorはマイクロソフトのVisual Studio Codeと互換性があり、ほとんどのプラグインをインストールすることができます。とても使い勝手が良いですね。それでは、インストールしてみましょう。
ダウンロード
Cursor公式サイトの右上にあるDownloadボタンをクリックしてダウンロードします。
ダウンロードしたCursor Setup 0.40.1 - Build 2408245thnycuzj-x64.exeをダブルクリックしてインストールを実行します。インストールが完了すると、Cursorが自動的に起動します。
初期設定
インストール直後は英語表記となっていますので、以下の手順で日本語化します。プラグインのフィルター入力ボックスにJapaneseと入力します。
一番上に表示されたMS-CENTLの日本語化プラグイン(Japanese Language Pack for VS Code)をインストールします。インストールするとメニュー等が日本語となります。
補足
使い方はVS Codeとほぼ同じなので、自分の必要とするプラグインをインストールしてください。私は、Python、C#、C/C++を使うので、それらのプラグインをインストールしました。
本日はここまでです。次回は、Cursorにバンドルされている無料のAIを使って簡単なプログラミングをしてみます。お楽しみに!