社内、社外のいわゆるデキル人を見渡して見ると、「良い習慣を身に付けている」人が多い。
短時間だけ何かをやって、永続的な効果が出るようなことは、数少ないと思う。(何だろ)
社長であれ、1社員であれ、意識的に自分のサイクルのレベルを上げるべく努力をしていると思う。
中山さん 風に言えば、1%でも良いから上向きにすること。
今朝の自分が100だとして、1日の終わりには1%の向上(100×1.01)を見出せるように過ごすべきなのだ。
そうすると、次の日は、101からスタート。そして更なる向上を目指す。。。。 この繰り返し。
この繰り返しなくして、大きな成長はないし、ある日突然気がついたら、違う自分になっていました、ということも無い。
目標となる人を決め、追いつくための毎日を送らないといけない。