前記事の続編、ラーメンで新選組隊士をイメージしたら、というのも考えてみました。
■近藤勇
濃厚魚介豚骨味噌。無骨だけど、ちょっとミーハーな一面もあるようなイメージ。なのでビジュアルも今回一番具沢山で派手目なものをチョイス。豪快に切った大きなチャーシュー、バターでさらに濃厚な味に。
トマト辛味ラーメン。函館時代の洋装姿から。器も洋風。兵法なども先駆的なものを勉強して取り入れていたイメージを持っているので、イタリアンを取り入れた新鮮味のある、そして何よりスマートで女性に好まれそうな感じです。
■沖田総司
塩ラーメン。真面目な剣術青年というイメージなので、透明度の高いスープ、すっきり飾らない塩味という感じ。
■斎藤一
会津ラーメン熟成味噌地鶏入り。斎藤一というと真っ先に思い浮かぶのが会津の如来堂に行った時のこと。実直な人柄のイメージを持っているので、深みのある熟成味噌という感じ。器も黒っぽい重厚な感じのものを。
■永倉新八
東京下町醤油ラーメン。維新後、白山に住み続けていたことや生家が神田、浅草など下町にあったことから、下町っぽい昔ながらの醤油ラーメンを連想。いなせなイメージで器や具も見た目は飾らず、さりげなく良いものを。
会津ラーメン熟成味噌地鶏入り。斎藤一というと真っ先に思い浮かぶのが会津の如来堂に行った時のこと。実直な人柄のイメージを持っているので、深みのある熟成味噌という感じ。器も黒っぽい重厚な感じのものを。
■永倉新八
東京下町醤油ラーメン。維新後、白山に住み続けていたことや生家が神田、浅草など下町にあったことから、下町っぽい昔ながらの醤油ラーメンを連想。いなせなイメージで器や具も見た目は飾らず、さりげなく良いものを。
■原田左之助
辛味噌ラーメン。切腹未遂事件などから烈火な性格のイメージがあるため、見るからに辛そうな赤味噌をチョイス。