北条五代ゆかりの地を巡るー箱根ー | 徒然探訪録

徒然探訪録

御訪問ありがとうございます!!ぜひ、またお越しくださいませ!!

photo:24

先日小田原を訪れた際、箱根にも足を延ばし、芦ノ湖周辺も散策しました。

photo:02

箱根町港から元箱根町まで海賊船で約10分の船旅を楽しみます。

photo:03


photo:04

天候にも恵まれ、景色に癒されながら心地よい風を感じつつ航海を楽しみました。

photo:05

船内では『箱根スイーツコレクション2014秋』に参加している『海賊の宝箱』も販売されています。

photo:06

『成川美術館』にも立ち寄りました。

photo:07

展望室から庭園に出られますが、この庭園から臨む景色は本当に素晴らしかったです。

photo:25

湖畔に浮かぶ赤い鳥居は箱根神社のもので、『平和の鳥居』と呼ばれているそうです。

photo:09

箱根から冨士山を臨む構図で描かれた作品も多く展示されていました。

photo:20

12月半ばまでは、花や冨士山を題材とした日本画や、イタリアの田園風景等を題材とし、
新しい日本画の世界を生み出してきた堀文子さんの作品が企画展として展示されています。

photo:14

飛行機雲と秋の空。

photo:15

成川美術館を拝観してから、早目の夕食と温泉をいただくために箱根湯本に立ち寄りました。

photo:22

▲箱根湯本『はこね』の茶そばとご飯の定食 ¥1400
 茶そばにご飯と小鉢2種、漬物2種、柚子ゼリーが付いてきます。

photo:18


photo:19
 
箱根湯本温泉は、奈良時代末に自然湧出している温泉が発見され、
戦国時代には戦での汗を流したり、傷を治すのに利用されていたそうです。
北条早雲も小田原入りした際この温泉場を利用したと伝えられ、
『早雲足洗の湯』と呼ばれるようになりました。
この『和泉』は『早雲足洗の湯』があったとされる場所にあたると言われています。