土方歳三の足跡を辿るー流山ー | 徒然探訪録

徒然探訪録

御訪問ありがとうございます!!ぜひ、またお越しくださいませ!!

photo:01

先日、流山を友人と歩きました。

photo:02

『アド街ック天国』効果で、その日も多くの人が陣屋跡を訪れていました。
土日には、現地ガイドの方が常駐して解説して下さいます。

photo:03

陣屋跡すぐ隣の 『秋元』さんでお土産を探してみたり。

photo:04

そのまたお隣のえんま堂で土日に活動中の『北総新選組』 の方に
流山を案内していただいたり、演武を観覧したり。

地元の人々のさりげない温かなおもてなしを受けながら、そこにしかない風景や味覚を味わう。
一見何気ないようでも、そこに住まう人々のぬくもりを感じられ、心安らぐ一時を過ごせた場所こそが、
いつか一番心に蘇る、自分だけの想い出の場所になるのかもしれません。

photo:05

▲新選組が来流時に使用したとされる『丹後の渡し跡』

photo:06

▲『丹後の渡し跡』から見える景色

photo:07

『丹後の渡し跡』近くの『赤城神社』にも新選組隊士たちが分宿したと伝えられています。
流山という地名も、昔大洪水により、上州赤城山の崩れた土塊が流れ着いたのが
『赤城神社』のあるこの山で、山が流れてきたということからついたそうです。

photo:08

▲『赤城神社』と地続きになっている『光明院』

photo:09

この『光明院』も『新選組隊士分宿の寺』とされています。

photo:10

私と言えばラーメン、(ついにブログにもラーメンというテーマを追加してしまった程です。)
というイメージも強いかとは思いますが、ここ流山にもお気に入りのラーメン店を見つけてしまいました。
『誠家』さんです。

photo:11

▲期間限定 味噌らーめん ほうれん草増し ¥880

 入口付近には『誠』とかかれた新選組のタペストリーがさりげなく飾られていて、
新選組関連の流山散策に行かれた際にも気分が盛り上がるのではないでしょうか。
地元でも人気店のようで、この日も常に満席状態でしたが、中休みがないため、
ランチタイムに間に合わなくなってしまった時にもありがたいお店です。
18:00まで小ライスが無料なので、そちらもつけると良いかもしれません。
トッピングが豊富なお店です。
タマネギや生姜など、ラーメンの味によってそれぞれ違ったおすすめのトッピングがあり、
レシピがお店のいたるところに書いてあるので、
それを参考にしながら自分好みの味にラーメンを仕上げていきます。
〆にはラーメンスープと崩した味玉をごはんにかけ、海苔で巻いていただくのが推しです。
 流山散策の場合には、流鉄・流山線の平和台駅から流山駅までの一区間分を
江戸川沿いに歩くというのが私のデフォでおすすめのコースですが、
『誠家』は流山街道沿い、平和台駅から徒歩10分くらいのところにあります。
もっちり太麺、濃厚スープがお好きな方におすすめのラーメン屋さんです。