土方歳三の足跡を辿るー日野・高幡不動尊・石田・谷保②ー | 徒然探訪録

徒然探訪録

御訪問ありがとうございます!!ぜひ、またお越しくださいませ!!

photo:01


観光案内所は、本陣から道路を挟んでお向かいの『日野宿交流館』内に移動しています。交流館の自販機…買ったものを絶対飲み残せない感じがしてしまうのは自分だけなのでしょうかにひひ


photo:02


『日野宿交流館』でこのような切手シートが発売されているのをtomo-pさんが教えて下さって…ありがとうございます。1シート購入しましたが、新選組大好きなお友達へのお手紙にこれを使ったら喜ばれそうですね。ちなみに1シート¥1300です。


photo:03


幼き頃の沖田総司が遊んだと伝えられているとんがらし地蔵。


photo:04


そのお向かいには『井上源三郎資料館』があり、日野駅に向かいながら全部廻れます。
案内板も整備し直されていました。


photo:05


▲高幡不動尊。
 日野駅から高幡不動尊駅行きのバスが出ています。


photo:06


高幡不動尊はどの時期に行っても季節の花が楽しめますが、これからならアジサイの季節が楽しみです。この花は撫子でしょうか。


photo:07


水琴窟も微かに美しい音色を奏でていました。


photo:08


photo:09


▲4月16日現在の土方歳三像。


photo:10


高幡不動尊をお参りした後は、『土方歳三の涙サイダー』を飲んで一服。


photo:11


このサイダーは、高幡不動尊前の『松盛堂』さんにて、¥200で販売しています。このような休憩所もありますが、こちらは高幡不動尊を眺めるには一番のロケーションではないかと思います。



photo:12


高幡不動尊から浅川沿いを少し歩き、土方歳三のお墓のある石田寺、土方歳三資料館、とうかん森がある石田へ。


photo:14


石田寺のかやの木。幼き土方歳三もきっとこの木を見ていたのでは、そのような樹齢の大木です。