牛久シャトーの桜 | 徒然探訪録

徒然探訪録

御訪問ありがとうございます!!ぜひ、またお越しくださいませ!!

photo:01


シャトーカミヤ(牛久シャトー)でも桜まつりを開催しております。


photo:11


この週末の雨風が花散しとなってしまいましたが、桜の名所です。


photo:03


バーベキューをしながらお花見を楽しむことも出来、桜の季節には桜まつりメニューを提供しています。牛久シャトービール、『デュンケル』は日本地ビール協会主催『インターナショナル・ビアコンペティション』にて金賞、『へレス』『秋あがり』が銀賞、『ピルスナー』が銅賞を獲得していますが、これらの地ビールもシャトー内で味わうことが出来ます。


photo:04


photo:12


現在は東日本大震災の被害により修復中ですが、シャトーカミヤ旧蔵場施設3棟は『最初期の本格的ワイン醸造施設として国の指定文化財に指定されています。この旧蔵場施設は『花ざかりの君たちへーイケメンパラダイスー』で主人公が通う学校の校舎として、ドラマの撮影にも使われました。



photo:06


photo:07


photo:08


photo:09


photo:10


1911年に日本初のモダンな西洋風バーとして登場した『神谷バー』は現在でも浅草の駅前にありますが、これを開業したのはこの『シャトーカミヤ』を作った神谷傳兵衛です。この『シャトーカミヤ』で製造された『牛久葡萄酒』は1901年に第一号が誕生しました。『電気ブラン』が誕生したのは1893年、文明開化の風潮の中でハイカラなものは『電気○○』と呼ばれていました。喉に電気のようにビリリとくる少しクセのある風味と芳醇な香りが特徴の『電気ブラン』は私の好きなお酒の一つです。

参考HP:『シャトーカミヤ 公式HP』