こで314が走ります -8ページ目

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

先日Aliexpressで注文したブツが届いた!




KTMジャージが届いた〜!

カッコイイ!!  


でも白は腹が目立つのう..... 

あとグローブも頼んでみましたが、サイクルグローブと言いつつ、普通にバイク用のグローブだった(^_^;)



その他にも色々頼んでみました。

その中でも注目の逸品がコチラ(^o^)



怪しさ120%w



こいつはテールライトなのです。


点灯すると


カッコイイよww

なんかすっげぇオラついてる感じ(^_^;)

しかも、


流行り(?)のレーザー付きw


いいネェ、まるでマッドマックスの世界だわw

世紀末感がハンパない!


作りがあまりにもショボいので信頼性はありませんが、チョットしたネタには最高です。


Aliexpressにはこんなしょうもない商品がたくさんありますが、なんかワクワクしてしまいます。


物によっては届くのに1ヶ月ほどかかりましたが、たまには利用してもいいかもですね。
生後2ヶ月になる息子くん。

力士のような笑い方をするようになりました。 

ミルクもいっぱい飲んで、順調に育っていると思ってたのですが.....





まさかの入院です(-_-;)


昨晩から機嫌悪いなと思ってたのてすが、今朝になってミルクをまったく飲まず。


熱を測ると39.1℃(;´Д`)


小児科で診てもらうと、その場で即入院になりました_| ̄|○


最初は髄膜炎が疑われたのですが、検査の結果、尿路感染症と診断されました。


つまりお○ん○んから感染したと言うことで.....親子ともどもおち○ち○でトラブル起こすなぁ(意味深)


それにしても点滴に繋がれた姿は可哀想です。

しかも1週間も(T_T) 


以前に娘が入院した時は一人暮らしライクな生活を密かに楽しんでましたが、今回は娘の世話もしなければならないので、シングルファーザーの気分ですw


シングルファーザーならば、いっそ「女子高生にご飯会をしないかと誘われる」某漫画みたいなシチュエーションは来ないかな.......

などと不謹慎なことを考えつつ、今日1日は病室に籠もっておりました。




しかし....



夜には熱も下がって、食欲がもとに戻ってるw


本当に1週間も入院する必要あるのかな......(^_^;)
4年間使ってた前照灯、エコノムフォースが壊れてしまいました。




先日行った大洗で落としてしまい、バキバキになってしまいました。


とりあえず現地で応急処置をしましたが、さすがに限界です。


新しいライトを物色していたところ、32oさんのオススメで


フェニックスのBTR20を購入することに。

800ルーメンの明るさを誇る爆光ライトです。



Amazonでちょうど在庫があったので、まずはポチリ。


そして次の日に到着。

ずいぶんと薄いな〜



さて中身は....

さすがは最新型!

薄い! 小さい!  
最近のバッテリーってこんな小さいの!? 

さすがだネェ〜、スゴくコンパクトだねぇ.....




って違う商品やん(;´Д`)




マーケットプレイスで購入したショップに連絡。
店側が言うにはAmazonの発送ミスなの
で、一旦返品してもう一度注文して下さいとのこと。


んで再度注文して到着したら....



.......またかいw

また同じ、謎のキーリング。


もうショップに文句を言う気力も無くなったので再び返品。

BTR20はあきらめて第2候補を購入。




キャットアイのVOLT800です。

安定、安心のキャットアイ。






小さい!  
GENTOS閃とほぼ同じ大きさ。

エコノムフォースがゴツ過ぎたので、余計に小さく感じます。


それなのに



この明るさ!

こちらもこのサイズで800ルーメン。

スゲえな〜 LEDライトも進化しているんだな〜 




ただ不安なのがバッテリー。 

エコノムフォースは単3電池が使えましたが、VOLT800は専用バッテリーです。

ランタイムも決して長いとは言えません。


泊りがけのライドに行くときは予備バッテリーは必要かもですね。






でも小さくて明るくて、とても良い買い物をしたと思います\(^o^)/


これからしばらくはコイツを愛用していこうと思います。

こないだのお休みは.....



またまた知多半島(^o^) 


最近ハマってるねぇ



スタートから真っ暗な背骨コースで新ライトを試す。







お約束の日の出を見て、



野間灯台へ。


朝の知多半島は本当に気持ちいい!


深夜〜朝イチだと、車が少なくて走りやすいし。  


まあ1つだけ難を言えば、あんまり早いと朝ご飯食べれる店がほとんどないことか(^_^;)



この日はチタイチでなくチタ2/3で終了。

コレくらいが疲れないし、知多半島の1番オイシイところを走れるのでちょうど良いかも。



そのまま名古屋に移動。



ひまごろーさんと庄内緑地公園で待ち合わせ。


ポタポタしながら、園内の花を撮影会。









お借りした単焦点レンズの使い方を教えてもらいました。


なんとなくそれっぽく撮れて楽しいっす(^^)  


まあ遊びなので、それなりに撮れるだけで満足です。





愛車に心奪われるオッサンの図w

次はこの子をカッコよく撮れるようになりたひ....




お昼ごはんはひまごろーさんオススメ、ふくろうの辛味噌ラーメン。

毎度ひまごろーさんに連れてってもらうお店が、とても楽しみなのです。



愛知でも有名店らしく、開店前から行列! 

でも待った甲斐があるお味(*^^*)  


これは初めて食べる味だな〜 

辛いは辛いけど、優しい味です。 


さすがはひまごろー氏!  
相変わらず良い店をご存知だ。


次は紅葉ライド、付き合ってくださいね!
ろんぐらいだぁす!」のアニメが面白い!(*´∀`)




自転車漫画ってアニメで動きが付くと、一気に面白くなりますね。


弱ペダのようにレースでガンガン走るのではなく、仲間と一緒にサイクリングする楽しさが伝わる作品だと思います。



「自分も仲間とゆるふわな楽しいライドがしたいな〜」



なんて気分に浸ってた時にライドのお誘いをいただきました\(^o^)/
 


......しかし、そのコースプロフィール

距離140kmで、獲得標高2624m


全然ゆるふわじゃない(TдT)


去年の中部200kmのシンドイ部分だけを詰めたコース.....地獄の蛭川峠再びです。



そんなシンドイを付き合ってくださったのは、32oさん、KTMさん、モリゾーさん、そして今回初めてご一緒するこーさんとマサさん。



こーさん、マサさんはいかにも走り込んでる!って感じのバイクと体つき(*´∀`) 




朝6時にスタート

皆さん後のことを考えてか、抑えめのペースだったので、なんとか着いて行けました。








皆で走るって久しぶりだけど、やっぱ楽しいな〜



32oさんは2回連続でパンク。
修理中は皆で撮影会ですw


中津川までのアップダウンは、ゆっくりペースながら順調に進んで行きました。




大ボス蛭川峠の手前でお楽しみの昼食タイム。


去年の中部ブルベでは時間がなくてお預けを食らった.....



鶏ちゃんを食す! 


やっぱ良いね〜 

走ったあとの肉!そして米!


腹がペコちゃんだったので、速攻で胃の中に。


しっかり鶏ちゃんを堪能して、いざ蛭川峠へ!






....アレ? 力が入らない?  




とにかくなんか体がおかしいのですよ(-_-;)


そしてやたらとダルい感じ。

無理矢理ペダルを回そうと頑張りますが、スグに脚を使いきってしまい、脚も痛い....




蛭川峠の入り口でモリゾーさんにヤキ入れ施術をしてもらいますが、体調はドンドン悪くなっていきます。


蛭川峠を上りながら、体調の悪さはピークに。



ついには上からも下からもマーライオン状態(;´Д`)



下った所にあった商店のトイレをお借りして、しばらく出てこれませんでした(-_-;) 


もしかすると、お昼に食べた鶏ちゃんが合わなかったか? 





坂折棚田でもトイレに立てこもり、体の中の悪いモノを全て出すと、なんとか復調。


いやぁ焦った.......こんな山奥で動けなくなるんじゃないかと、ものすごく焦りました。



あとは八百津までビューンとご褒美の下り






途中の潮見の直売所で五平餅(^o^)



緑屋で栗きんとん


お腹は絶好調w  さっきまでの腹痛は何だったのか?





コースも体調も大変だったけど、やっぱ人と走るのは楽しいですね〜 


皆さんには迷惑かけてしまったけど、キツかったことも笑い話になるから不思議です。


またご一緒させてください〜  今度は食べ物には気をつけますので(^_^;)