こで314が走ります -13ページ目

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

今日の小牧はやけに暑いな~と思ってたら、この人が来てるのね

どおりでw




さていよいよ王滝へ出発。

ギリギリでしたが、
{06AAD039-E180-46A9-BC3C-3209F9466391}
おニューのジャージも届きました。

今までの勝負ジャージの背中ポケットが破れてしまいましたので.....

同じスコットジャージですが、前よりも赤成分が増えました。

言うなれば仮面ライダーファイズがブラスターフォームになったような(わかりにくい)





それにしてもいったい王滝のためにどんだけ買ったんだ....
王滝貯金はすべて飛んでいきましたね(^_^;)  


こんだけ準備したんだから

{26BDB09A-B339-4D06-A59B-88A7755E5FE9}


完走させて!山の神様(´Д` )





では行ってきます......
{34D85769-9A27-4F76-ABD9-4FCB54A99F1B}






いよいよ王滝です。 

100kmのダートという今まで走ったことない領域です。  


当然ながらお店はありません。自販機もありません。 

各CPでお水はもらえますが、それ以外は自分で持ち込むしかありません。


色んなブログを見ても、補給食に関しては悩みどころみたいです。



調べたところ、だいたい1時間で300kcalを目安に食べると良いとのこと。

7~8時間で走る人が多いようなので、2000~2500kcalを目安に準備してるようです。  



しかしながらアメ車並の燃費の悪さ並の馬力しかない自分。

時間もかかるだろうから、それよりも多めに準備する必要があると判断。


そこで.....
{4D46999B-6B70-40CF-82ED-6EA516F0168F}

{E4FE6C22-D1E9-4B67-B28D-38815245D382}

パワージェル10本  
スポーツ羊羹 7本
1本満足  5本
店長オススメのグミ 6粒  

合計3200kcal超えw 

二郎ラーメン2杯分くらいありますね(^_^;)


さらに
{C9327439-FD0D-4933-AD79-55BC63F23049}
ハイドレーションも初導入。

お水には
{264009B1-EF29-41E0-BB03-A9D848837436}
JUCOLAのクエン酸パワーを混ぜました。  

レンジャー部隊も使っているらしいです。乳酸をエネルギーに変えるらしいです。
ホンマか!?って思ってしまいますが.....



{4A515F89-D3E7-4988-BABB-4F2A96472B12}
こやつを背中に仕込みます。

それと予備兼冷却やキズ口洗浄に使えるよう、真水を入れたボトルも1本持っていきます。


メインのパワージェルですが....
{02975233-4E7C-4997-9693-8587821C949C}
去年の王滝でよく見かけたこの方法を試してみます。 

切り端ギリギリにテープを貼るので....
{86455D86-81CF-479E-8D1E-E6F7AF3EC628}
走りながらでも簡単に切れる上に、切れ端を無くすことがありません。

飲んだあとは背中ポケットへ。 

今回背中ポケットはゴミ入れとしか使わない予定。


 
50kmほど試走してみましたが、走行中に勝手に剥がれる感じも無かったので今回は採用してみることに。  



しかし.....
{A9A08C6C-E234-4166-8F61-0C6E988D48A2}

10本貼ったら凄いことにw

なんかの儀式ですか?


念のため固定を追加してみましたが...... 

はたしてどうなることやら(^_^;)


その他の補給食は
{AC5B691F-F2CE-450E-AFA0-6DE8E47C623F}
フレームバックに整頓。

当日はすぐ食べれるように、封を切っておく予定です。 



それと....
{B61CDCB5-5667-46E9-B4F0-9AFB0497CB87}
先が見えなくて、気持ちが萎えないように高低表とマップを設置。  


1番大事な足回りを新品のタイヤに交換。
{37C0C470-FE55-42C8-B472-370D3EDD2BA4}

{B6B4F504-54C1-4040-9574-EB98E74B644F}
サドルバックも大きめのに変えて、

チューブ  3本
タイヤブート 
パッチ
タイヤレバー 

チェーントラブル対策に
ミッシングリンク 2つ
チェーンカッター 
チェーンオイル

さらに念のため
タイラップ数本とビニールテープも入れました。 

これで対応できないことが起きたら歩くしかありませんねw 


そんな感じで出来上がり
{C8C02894-F11B-4F8E-8D78-45ABCD301470}
KTM 王滝バージョン!  


物を持ちすぎかもしれませんが、仕方ないじゃん.....初めてなんだし(´Д` )  


とにかく時間ギリギリでもいいから完走はしたいな~  ......できるかな?  


でも去年の完走率は85%と書いてあったし....


なんとかなるでしょ(適当)




本日も王滝練....と行きたいのですが、来週は家を開けるため、今日は朝から家族サービスです。

{B86C452A-9F78-4FE5-89BB-AB81907E159B}
ちょいと遠出。

豊橋総合動植物公園、のんほいパークへ行ってきました。 

動物園に植物園、遊園地まであるうえにコスパにも優れた公園です。



家族サービスはもちろんですが.....

{FEFD4FFD-4C5E-481E-808E-D8BEE32B6014}
最近購入したα6000で動物を撮りたかったのです。


ズームレンズでバシバシ動物を撮るぞ!




..............


{B25EF725-7EB8-4EEE-A1C5-C07A14B57D8C}
zzzz

{0CAD64F8-C5C5-454F-A28D-52E052EC73F8}
zzzzz


{CB835A11-0C4B-470D-9526-F89890C835C9}
zzzzzzz

{0888F447-D222-4B49-9AEE-D27F035D03C5}
zzzzzzz(( _ _ ))

{B8515FEF-0D57-4FC2-9B93-289784C2BBE5}
zzzzzzzzzzzz(´Д` )



テメェら寝過ぎだろw




今日は暑かったしな~    


もっとイキイキした姿を撮りたかった......


でも.....ズームレンズオモロイっす。

{FA34E033-4DA9-44B8-9A55-B62CB3EB4786}

{99B207E0-2748-44D9-8C7D-46F8AC423618}
動物が近い!  撮るのが楽しい!   

ただ動物は子供と一緒でシャッターチャンスをものにするのが難しいですね。



そしてシロクマの餌タイムは必見!
{A392827B-BE3A-43C4-887A-C84D6BFDF27A}
目の前で迫力ダイビング( ̄▽ ̄)  

大人気で人の数も大迫力w  人大杉(´Д` )


マトモに撮れたのはこれだけでした。


そのうち平日の人が少ない時にリベンジしたいものです。





動物園の後は遊園地にて
{319C6C2D-B876-4D63-B323-26B2260A7F4B}
本日のライドはコレだけでございますw







オマケ


ゲームコーナーにて....
{758E5738-5191-4D21-8D02-0AE17889061F}

おお!懐かしいw


コレがわかる人はもはやオッサンですわな(^_^;)


「ラッキー&ワイルド」 


ドライブ&ガンシューの融合。

こんなの作ってたチャレンジ精神あふれる時代が、ゲーム業界にはあったんですよね( ^ω^ )

今の技術でリメイクして欲しいですわ~
王滝が近いのでMTBばっか乗ってます。
{06165F05-7E42-42CD-88FE-6F260DD9D0A5}

こないだの日曜日は三河高原にある「あさぎりトレイル」へ。 

初めての有料トレイルです。
{C856FD05-D930-40D3-8AEA-1A740AACA7D9}

{5F094D84-A386-4289-91AC-F2D82F232516}

{E95B9094-2D6F-47E8-8FC4-375700753609}
さすが!
とても走りやすいです。

バイクコントロールの基礎を練習するにはもってこいです。

それほど怖いところもなく、MTB初心者にもぴったり。

{717DE95A-7FE6-4BF5-8B24-CDD6151EDBF3}
でもボンヤリしてるとヒックリ返りますw


お昼ご飯はあさぎり荘で食べれます。
{C3FFC503-2592-4EC3-B5CD-95F60D1D9CDB}

{081F25A6-C405-48BE-A7EE-503DA62055F1}
五平餅定食、旨し!

とても大きい五平餅で食べ応え十二分( ̄▽ ̄)


トレイルに飽きたら.....
{0E0F3349-12C1-40F0-B259-D5C38F8D75E8}
遊歩道を歩いてベコを見に行くこともできますw

なんならデイキャンプをしつつ、一日中ノンビリとトレイルを走るのも良いかもしません。


お風呂もついてるし、
{738249EC-B769-4AD5-9EB6-1AD105DB789E}
バイクの洗車場もあります。

いたれりつくせりで、、サッパリして帰れて帰れますよ~

{570BE551-477D-46E1-AB3C-FBDB78842AFB}
素晴らしいコースでした(^O^)



そして今日。
{D2207061-1F13-4CDB-B2B3-F10674693395}
32oさんと待ち合わせてかかみのでMTB練。  

32oさん、4時半から活動。
かかみのの前にハチマルも走ってたそうで.....やっぱり変◯だw



そういや自分は久しぶりのかかみのだったな~

シングルAってこんなにシンドかったっけ?(´Д` )


トレイルはホドホドに、やっぱり締めは明王山。

{5761C40C-7216-420D-975B-AC7693BAF675}
明王山も久しぶりなんじゃないかw

{55BA7743-1748-4320-B3C7-5033EC9605AB}
天気が良いので、山頂は登山客でいっぱいでした。
虫もいっぱいでしたが.....


そんな中で、とある登山者さんに
{FA5AD9B6-C629-4C92-931C-1BF58598CEF9}
こんなのをいただきました、

手作りらしく、なんでも山で出会ったいろんな方に差し上げてるとのこと。  

ちゃんとナンバリングされており、私は627番。 

ってことは600人以上の人にあげているのか!?


裏には
{08283575-0A27-4350-B9E7-29F9B7BA49A2}
こんなメッセージが(^∇^) 


我々自転車乗りにはピッタリな言葉ですね。  


なんかステキな人と出会えたな~

お名前も聞かなんだけど、本当にありがとうございます。


王滝ではバックにぶら下げて走ろうと思います。

でもヒックリかえるならないように気をつけないとw