いよいよ王滝です。
100kmのダートという今まで走ったことない領域です。
当然ながらお店はありません。自販機もありません。
各CPでお水はもらえますが、それ以外は自分で持ち込むしかありません。
色んなブログを見ても、補給食に関しては悩みどころみたいです。
調べたところ、だいたい1時間で300kcalを目安に食べると良いとのこと。
7~8時間で走る人が多いようなので、2000~2500kcalを目安に準備してるようです。
しかしながらアメ車並の燃費の悪さと軽並の馬力しかない自分。
時間もかかるだろうから、それよりも多めに準備する必要があると判断。
そこで.....
スポーツ羊羹 7本
1本満足 5本
店長オススメのグミ 6粒
合計3200kcal超えw
二郎ラーメン2杯分くらいありますね(^_^;)
お水には
レンジャー部隊も使っているらしいです。乳酸をエネルギーに変えるらしいです。
ホンマか!?って思ってしまいますが.....
それと予備兼冷却やキズ口洗浄に使えるよう、真水を入れたボトルも1本持っていきます。
メインのパワージェルですが....
切り端ギリギリにテープを貼るので....
飲んだあとは背中ポケットへ。
今回背中ポケットはゴミ入れとしか使わない予定。
50kmほど試走してみましたが、走行中に勝手に剥がれる感じも無かったので今回は採用してみることに。
しかし.....
なんかの儀式ですか?
念のため固定を追加してみましたが......
はたしてどうなることやら(^_^;)
その他の補給食は
当日はすぐ食べれるように、封を切っておく予定です。
それと....
1番大事な足回りを新品のタイヤに交換。
チューブ 3本
タイヤブート
パッチ
タイヤレバー
チェーントラブル対策に
ミッシングリンク 2つ
チェーンカッター
チェーンオイル
さらに念のため
タイラップ数本とビニールテープも入れました。
これで対応できないことが起きたら歩くしかありませんねw
そんな感じで出来上がり
物を持ちすぎかもしれませんが、仕方ないじゃん.....初めてなんだし(´Д` )
とにかく時間ギリギリでもいいから完走はしたいな~ ......できるかな?
でも去年の完走率は85%と書いてあったし....
なんとかなるでしょ(適当)
本日も王滝練....と行きたいのですが、来週は家を開けるため、今日は朝から家族サービスです。
豊橋総合動植物公園、のんほいパークへ行ってきました。
動物園に植物園、遊園地まであるうえにコスパにも優れた公園です。
家族サービスはもちろんですが.....
ズームレンズでバシバシ動物を撮るぞ!
..............
テメェら寝過ぎだろw
今日は暑かったしな~
もっとイキイキした姿を撮りたかった......
でも.....ズームレンズオモロイっす。
動物が近い! 撮るのが楽しい!
ただ動物は子供と一緒でシャッターチャンスをものにするのが難しいですね。
そしてシロクマの餌タイムは必見!
王滝が近いのでMTBばっか乗ってます。
初めての有料トレイルです。
とても走りやすいです。
バイクコントロールの基礎を練習するにはもってこいです。
それほど怖いところもなく、MTB初心者にもぴったり。
お昼ご飯はあさぎり荘で食べれます。
とても大きい五平餅で食べ応え十二分( ̄▽ ̄)
トレイルに飽きたら.....
なんならデイキャンプをしつつ、一日中ノンビリとトレイルを走るのも良いかもしません。
お風呂もついてるし、
いたれりつくせりで、、サッパリして帰れて帰れますよ~
そして今日。
32oさん、4時半から活動。
かかみのの前にハチマルも走ってたそうで.....やっぱり変◯だw
そういや自分は久しぶりのかかみのだったな~
シングルAってこんなにシンドかったっけ?(´Д` )
トレイルはホドホドに、やっぱり締めは明王山。
虫もいっぱいでしたが.....
手作りらしく、なんでも山で出会ったいろんな方に差し上げてるとのこと。
ちゃんとナンバリングされており、私は627番。
ってことは600人以上の人にあげているのか!?
裏には
我々自転車乗りにはピッタリな言葉ですね。
なんかステキな人と出会えたな~
お名前も聞かなんだけど、本当にありがとうございます。
王滝ではバックにぶら下げて走ろうと思います。
でもヒックリかえるならないように気をつけないとw