第3段は

余り物の105パーツを付けていきます。
まずはクランク、の前に足りないパーツを購入。

ホローテックⅡのBBを購入。
Amazonで1900円ちょっと。案外安いのですね〜

BBは逆ネジに気をつければ楽勝でしょう〜
............

なぜかこれ以上入らない(T_T)
ネット情報では手で簡単に付けれると書いてあったのに...
左右とも入らないので、泣く泣くKTMさんに相談しました。
KTMさんいわく、
「ホローテックは手で入ったことない」
なんだって〜(;´Д`)
多分取り付け部のネジの精度の問題もあるのでしょうが、

ココは力押して参りたいと思います。

入った〜_| ̄|○
多分斜めには入ってないかと。
すぐ終わると思ってたら、1時間かかったw
まさかこんなに疲れるとは(;´Д`)
アドバイスをくれたKTMさん、ありがとうございました!
初心者はしょうもないところで詰まってしまうので、経験者のアドバイスはとても貴重ですね。
あとはクランクを取り付け。
クランクは交換した経験があるので、ポンポンと進めます。


楽勝!
ちゃんとクランクも回るので、BBも大丈夫でしょう....
せっかくなのでリアも取り付けます。
リアディレイラー!

初めてだけど取り付けは超簡単(^o^)
調整はどうなるかわかんないけど。

スプロケもセット。

まずはココまで完成です。

チェーンリングが付くといっそう自転車らしくなりました!
リアも105!

さて、あとはフロントディレイラーですが.....
中古品で

なぜにアルテグラ!?
それはね

スピードスターに付いている105と交換するため(*´∀`*)
ミストラルを105にするついでに、スピードスターをアルテグラで揃えていこうと思っております。
でも...年末の自転車旅が終わってからかな〜
戻せなくなったら困るしw