
前回はホイールまで装着。
まずは簡単で安価な部分から取り付けます。


Amazonでハンドルとステム、シートポスト、サドルを購入。

ついでにスポーツデポでコラムスペーサーを購入です。

特に大きな問題もなく、シートポスト&ハンドル装着。
ポジションは後でイジることにしましょう。
自転車っぽくなってきましたねぇ〜

細かいところですが、コラムスペーサーの配色が自分的にはお気に入りですw
さてここからはドライブトレインをどうするかです。
当初は予算の関係で、MTBコンポの中でも最安のALTUSで揃えよう思ってました。
しかし.....

スピードスターをアルテグラ化する時に取り外した105のパーツが残ってるのですよ。
いつかシャレオツなクロモリロードを組む時までとっておこう思ってましたが.....
ミストラルにやるよ!(*´∀`*)
中途半端にアルテグラ化したもので、クランクとリアディレイラーとスプロケのみですが...
とりあえず

リアディレイラーがばっちいので、できる範囲で分解清掃です。

とりあえずプーリーを外して、清掃&グリスアップ。

本当はBテンションスプリングもバラしてキレイにしたいところですが、戻すのがかなり大変とのこと。
なのでパーツクリーナーでキレイにして、グリスを塗り直しました。

見た目あんまり変わってないけどw
まあ気になってたスプリング周りが綺麗になったので良しとしましょう。
ただし一度思いっきり右にコケてディレイラーハンガーを曲げたことがあるので、ディレイラーに影響が出てないかが心配です。
あとはフロントディレイラー、BB、チェーンか〜 どれも安いパーツばかりですが...
問題はフラットバー用のシフターで2×10速に対応してるのが少ない!
今のところ

5700に対応してるのが、これぐらいかな......
なんか他にもあったら教えてください(T_T)