ホイールメンテ ハブのグリスアップに挑戦 | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

突然ですが、スピスタを買ったときに付いていたホイールのハブをグリスアップしてみました。


回してみるとゴリゴリした感触があるため、確実にグリス切れを起こしていると思われます。


ネットで調べて分解。



フロントはカラッカラ状態(^_^;) 

そしてリアは......






なんとまあ.......  

まるでウドの街のような掃き溜め状態w


さすが購入して4年間ほったらかしただけはある。









キレイにしてグリスを入れ直して完成!

玉あたり調整で少し手こずりましたが、やってみると案外シンプルな構造なんですね。




ついでにリムもお掃除してピカピカに(^o^)

回してみるとさっきまでと感触が全然違う! ものすごくよく回ります。


何気にスゴい大事なメンテナンスなんでは......




それにしても...なんでこんなお古のホイールをメンテしてるかって?




それはですね....




フレーム買っちゃいましたw



クロスバイクですけどね(^_^;)

街乗り&ポタ用が欲しかったのですよ。






GIOSのミストラル。


1番安いクロスバイクですが、大好きなGIOSブルーがとても鮮やかです。


クロスバイクを買うなら、チェレステかGIOSブルーと決めてました。





そしてオサレなエンブレム!

最高です(゚∀゚)


入院付き添い中、たまたま中古店でピッタリのフレームを見つけてしまい、そのままポチリ(-_-;)  

ああ、本当に勢いって怖いw




とりあえずホイールを付けてみました。



コレだけでテンションが上がりますねw



今回は勉強も兼ねて自分で組んでみようと思ってます。


しかしながら予算がないので少しずつパーツをそろえながら......かな?


ディ○ゴステ○ーニ並のペースでパーツを買っていくと思うので、完成はかなりユックリになるとは思いますが(;・∀・)


桜の季節までにはがんばります!