
自転車漫画ってアニメで動きが付くと、一気に面白くなりますね。
弱ペダのようにレースでガンガン走るのではなく、仲間と一緒にサイクリングする楽しさが伝わる作品だと思います。
「自分も仲間とゆるふわな楽しいライドがしたいな〜」
なんて気分に浸ってた時にライドのお誘いをいただきました\(^o^)/
......しかし、そのコースプロフィール
距離140kmで、獲得標高2624m
全然ゆるふわじゃない(TдT)
去年の中部200kmのシンドイ部分だけを詰めたコース.....地獄の蛭川峠再びです。
そんなシンドイを付き合ってくださったのは、32oさん、KTMさん、モリゾーさん、そして今回初めてご一緒するこーさんとマサさん。

こーさん、マサさんはいかにも走り込んでる!って感じのバイクと体つき(*´∀`)

朝6時にスタート
皆さん後のことを考えてか、抑えめのペースだったので、なんとか着いて行けました。


皆で走るって久しぶりだけど、やっぱ楽しいな〜

32oさんは2回連続でパンク。
修理中は皆で撮影会ですw
中津川までのアップダウンは、ゆっくりペースながら順調に進んで行きました。
大ボス蛭川峠の手前でお楽しみの昼食タイム。
去年の中部ブルベでは時間がなくてお預けを食らった.....

鶏ちゃんを食す!
やっぱ良いね〜
走ったあとの肉!そして米!
腹がペコちゃんだったので、速攻で胃の中に。
しっかり鶏ちゃんを堪能して、いざ蛭川峠へ!
....アレ? 力が入らない?
とにかくなんか体がおかしいのですよ(-_-;)
そしてやたらとダルい感じ。
無理矢理ペダルを回そうと頑張りますが、スグに脚を使いきってしまい、脚も痛い....

蛭川峠の入り口でモリゾーさんに
蛭川峠を上りながら、体調の悪さはピークに。
ついには上からも下からもマーライオン状態(;´Д`)
下った所にあった商店のトイレをお借りして、しばらく出てこれませんでした(-_-;)
もしかすると、お昼に食べた鶏ちゃんが合わなかったか?

坂折棚田でもトイレに立てこもり、体の中の悪いモノを全て出すと、なんとか復調。
いやぁ焦った.......こんな山奥で動けなくなるんじゃないかと、ものすごく焦りました。
あとは八百津までビューンとご褒美の下り


途中の潮見の直売所で五平餅(^o^)

緑屋で栗きんとん
お腹は絶好調w さっきまでの腹痛は何だったのか?

コースも体調も大変だったけど、やっぱ人と走るのは楽しいですね〜
皆さんには迷惑かけてしまったけど、キツかったことも笑い話になるから不思議です。
またご一緒させてください〜 今度は食べ物には気をつけますので(^_^;)