
ヘッドマウントディスプレイって子供の頃からの憧れです。
バーチャルボーイとか憧れましたもん(発売当初は......)
6月にソニーストアで体験もしてきました。

装着した姿がコチラ

未来ズラ〜w
LEDの配置がカッコええね。
思ったより重くなかったですが、10分程度のプレイで汗だくになりました(^_^;)
結構暑いです。

右向いて

上向いて

グルッと反対側まで(^o^)
傍から見ると完全に変な人ですねw
でも体験するとわかります。
こうやって寄ってしまいたくなる気持ちになるんですよ。
とりあえず体験してみないと説明しようが無いですわ。
ソフトはまだミニゲーム的なものしかラインナップしてませんが
これ絶対にロボゲーにピッタリですよ!
MSの全天周囲モニターとか、コレなら再現できるはず(*´∀`)
「下? いや... 上か!!」
バシューン!(ビームライフルの音)
とか遊びたいですやんw
あと何気に自転車ゲームとかでも良いかも。
ローラー台回しながら周りの景色が変って行くとか。
暑くて死にそうだけど、ローラー台の退屈解消に、雨の日の疑似サイクリングに良いかもしれませんな。
製作する側が大変だと思いますが、3Dテレビなんかと違って未来を感じるコンテンツなので、楽しいソフトを出して欲しいてすねぇ。
でも本当は

「サマーレッスン」みたいなの期待してるなんて、口が裂けても言えませんw