そんな訳で用意した端末が

Galaxy s4です。
中古、外観にやや難ありですが1万チョットとお安目。
なんでs4かと言うと

トピークのライドケースに対応してるからです。


これ以上に安心かつ美しくマウントできる装備は未だに見当たりません。
ついでにおサイフケータイ対応。
細々と補強食を買ってると小銭が貯まりまくるので、ロードとおサイフケータイの相性はバッチリです。

ただしライドケースを使う時は裏の保護カバーを外さないとFeliCaが反応しません(^_^;)
さらに言えばバッテリー交換が簡単かつ安価なのもポイント高いですね〜
ヘタってきたら交換すれば良いので、長く使うことができます(*^_^*)
そしてデータ通信は

0SIMを用意しました。
0SIMは500MBまで無料というチョット特殊な料金形態。
500MBならネットしたり、動画を見たらあっと言う間に使いきってしまいますが、ナビ程度なら十分な量です。
コレで維持費は0.....と言いたいところですが、セルフスタンバイ現象の防止のためにSMS付きにしたので月150円かかっちゃいます(^_^;)
まあ激安なのは変わりませんがね。

んで仕上げに外観をオタオタしくして完成w
そんなわけで本日はテストを兼ねて

ミッドナイトチタイチへ。



もう半袖は限界ですな〜 超寒かったです。
でも久しぶりのお天気と言う事で、ロード乗りはたくさんいましたね。
復路に背骨コースでゼェゼェ言いながらゴール。
ナビアプリはルートラボビューワを使い(これも結構優れもの)85kmほど走りましたが、使用データ量はわずか9.6MB。
無駄なデータ使用を切っておけば、まず500MBには届かないですな\(^o^)/
ナビ目的のスマホ+0SIMの利用はかなり有効だと思いますよ〜