余裕が1時間40分ほどあったので、少し座って休憩しました。
フワフワな食感と気持ちの良い甘さ.....
たったコレだけで、ずいぶんと気持ちが救われました。
パワージェルとは違い、なんとも人間味溢れる味です。
体への吸収効率を求めるならジェルが良いのでしょうが、それだけでは戦えないと実感しました。
ちなみにショップの店長が勧めてくれたグミ......
コレは無いわ~(^_^;)
さてCP2を出発します。
コースとしてはガッーっと下って、グイっと上って、ガッーと下るだけ......
だと思ってましたが.....
ナニ?この悪路(´Д` )
しかも激坂
トルクかけるとタイヤが滑るわ、ハンドルがとられるわ.......
こんなのが延々と続きます。
悪路でパンクして修理に追われる人、
そして乗ることを諦めてゾンビの如く押し歩きw
まさに地獄絵図ww
ここは賽の河原か!?
トップの集団なら颯爽と走り抜けてるでしょうが....
かくいう自分もたまらず押し歩き。
だって頑張って乗っても、歩く人と同じ速度なんだもん(^_^;)
そんな長い長い坂を乗り越え、下りを走りきったら.....
最後の関門です。
長かった~
この時点でCP3クローズ40分前。
あと2時間40分で20kmほど走ればゴールです。
かなり気持ちに余裕ができました。
水はまだ残ってたので、ここではパワーバーだけもらい先を急ぎました。
疲れてるんだけど、早く帰りたいって気持ちが強かったです(´Д` )
そして去年も撮影した場所でパチリ(^O^)
あとはひたすら走るのみ!
しかし.....
この先は確か....
地獄絵図再びw
去年は意地で上りきったこの坂ですが、もう意地をはる気力もございません。
周りの参加者たちもそんな感じ。
知らない人としゃべりながら、長い長い押し歩きタイムです。
激坂を押しきっても、
いったん下ったと思ったらまた上り、下って上って下って上って........
前に経験しているけどやっぱり長いわ~
そしてついに最後のゴールまでの下り!
ここまで来ると最初は怖かった下りが楽しくてしょうがない(^∇^)
だってもうすぐこの過酷なコースが終わるんです!
そして....
初めてAR中部のブルベを走った時より長く感じた(^_^;)
ロードでの100kmと全然違うわ~
ダートの100kmがこんなにキツイとは.....
結局9時間18分もかかってしまいましたが、このシンドいコースを最後まであきらめず走りきった自分を誉めてやりたいです。
そしてなにより......
ゴールしたこの時は次は42kmでいいかな.....とか思ってましたが、1週間たった今はまた100km出たいとか思い始めてます(^_^;)
あの非日常感.....忘れられない(´Д` )
なるほど.....これが王滝中毒かw