王滝の補給食について | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

王滝の記事、

今回は早く書こうと思ってたのですが、ずいぶんと時間かかってしまいました。


原因は.....

{4EDBE079-E747-4D9E-90C9-E1C1F36BE6E6}
ガルパン劇場版のせいw


自分的、2015年ベストに輝く映画です。


初めて3回も劇場に通いました(^_^;)  
(特典狙いの人はもっと行ってると思いますが.....)


{D98F4319-9369-4D6C-B1DC-5FA037A3FB1B}

{38A90239-3987-4318-8941-289C6F33DB0A}

{38115190-30D2-439A-8A7D-80F584D6E338}

プロジェクター&サラウンドヘッドホンで、夜な夜な1人爆音上映会(^O^)  

ヒャッホゥー!  最高だぜ!! 

 

とはいえ連日の夜更かしのせいで、ブログのみならず仕事まで遅刻した大バカ者は私です(´Д` )


でも萌え系アニメと敬遠せず、ぜひ見て欲しい作品。

人生の大切な全てのことが詰まってますw








さてお題のとおり、王滝記事の最後に補給食について。  

今回はかなり多めに食料を積んでみました。 

{68296B48-FB84-4B95-9E92-95C5BC0FB009}
特にこのパワージェル。

10袋貼り付けましたが、結局は....
{987C9CD2-7490-4304-9A36-B7E930D2EE0C}
7袋を飲んで、3袋余りました。


その他には一本満足4本、チョコバームクーヘン1個、グミ少々を補給。


7本も持って行ったスポーツ羊羹は一本も食べず。

だってジェルの甘さのせいで羊羹を食べる気になれなかったもので(^_^;)


そしてなにより
{A806CEE1-A506-4E26-B3E3-BC10EBFDAA9A}
今回のMVPは、パワージェルの貼り付け。 

止まらずに補給できることがこんなに重要とは( ´ ▽ ` )   

ロードでもそうですが、止まって補給....となると、ついキリの良いところまで走ってから止まろうとするんでよね。  


結局キリの良いところが見つからず→そのままダラダラと補給できず→ハンガーノック   


というパターンに陥ったりヽ(´o`; 


それに王滝の場合、(特に坂で)1度足を着くと、なんかリズムに乗れなくなるのですよ。


それを防止するために、乗りながら簡単に補給できる工夫は大事だと思いました。 


パワージェルを定期的に摂取しつつ、間に一本満足を食べる(コレも封を開けておきました).....そんな感じで100km乗り切りました。 


コレはブルベでも使えるかな~( ̄▽ ̄)  

今度やってみよう.....





そして
{1C6F94E3-AC8A-4E5E-9AFD-84254BAA2FE4}
今回初のハイドレーション。 

自分的には重ささえ気にしないなら、とても使えますね。 

残量がわからないという欠点はありますが、自分は悪路でボトルをとれないので、ものすごく助かりました。  


1.5Lの容量で満タンに入れましたが、ちょくちょく飲んでも結構余裕がありました。



第1、2CPで補給した際も少し残ってるくらい。
第3CPでは補給なしでも余裕だったので、あまり大きい容量は要らなさそうです。


ちなみにドリンクに入れた
{03275AE8-DD91-4E83-909E-B5C0545CEBE9}
このサプリメント。  

効果はあるのかどうかわかりませんが、あれだけ暑い中走ったのに足攣りの前兆すらなかったので、それなりに効いているのかな?

ただし.......オシッコがスゴい色になりましたw

びっくりして、オウ尿!って叫んでしまうくらいw

なんか体に悪そうなので、摂取しすぎに注意しよう.....



ということで、今回9時間18分走って摂取した補給はこんな感じ。  





結論。

今回の準備はちょっと過剰でした。



補給食をもう少し減らして.....  水も満タンまで入れなくて良かったかな~    

結構水汲める場所もあったし。



あとは止まらず定期的に補給できる工夫は大事だと思いました。


特に自分のように時間に余裕がない方はw 


いかに止まる時間を少なくするかが、完走の鍵だと思います。




それと.....
{0E1F25B6-9B57-4FC2-BFF1-6EEBDF0E1920}
ご褒美は持ってたほうが良いかとw 

コレが楽しみでCP2まで頑張れました(^_^;)



そして.....
{A97E11DE-1795-4D5F-ADAB-2501B0608330}
下山後の楽しみも(^∇^)  

イノブタ丼.....コレが食べたくてゴールまで頑張れました。



よく考えたら何もない林道を100kmも走る.....

普通じゃないですよね~w


いかにしてモチベーションを保つかはとても大事なことだと、改めて感じました。




そして次!

参加するなら.....目指せ9時間切り!ですね~       


頑張ればできる......かも?