伊吹山しかり富士山しかり。
いつもハンガーノックによりグダグダ状態でした。
今回は固形物の補給食はやめて、パワージェルによる補給にしました。
ノドが焼けるほど甘いので、あまり使ったことがなかったのですが、これを早め早めに摂取することで、最後までハンガーノックが襲ってこなかったです。
冷えた体はだんだんと熱くなり、DNFしようかなと弱気になっていたのが、だんだんとヒルクライムしていることが楽しくなっていきました。
景色もクソもありませんが、まるでサイレントヒルに迷いこんだかのような非日常的な光景にテンションMAX^o^
霧で見えないのをイイコトに「ヒャーホー!」と奇声をあげながら走り続けますw
この時は本当に脳内物質がドロドロ出てたのだと思います。本当に楽しかった....
18キロ地点くらいで、道端で座り込んでる参加者発見。 先に行ってたM氏にパンク魔王降臨!
悔しそうな顔で「先に行ってくれ~」と言われました(⌒-⌒; )
20キロ地点を過ぎたころから、徐々に勾配がキツくなってきます。
残り4キロ、でもガーミンの勾配は12%とか出てるし(T ^ T)
でもここまで来ると笑いしか出ません。
テンションの高さに任せて踏んでいきます。
しばらく走ると霧の向こうからゴール地点から流れてるDJの声が聞こえてきます。
しかし最後の最後でスゴイ向かい風がw
なんでやね~ん!
インローにして、体を丸めただひたすら回してゴール!
霧だらけでかなり寂しいゴール地点でしたが、自分一人でガッツポーズ!
24キロも走り切った~^_^
タイムは1時間51分、とりあえず2時間きれた~
遅いけど、最後までダレずに、自分の実力ギリギリのところで走り続けれたことに満足です。
寒い中しばらくゴール地点で待ってると、霧の向こうからM氏もゴール。
それでも完走を讃え合う握手をしました。
さて冷えきった体を温めるため食堂へ。
まずは濡れたジャージを着替えて....
なんだこの美味さは(; ̄O ̄)
雨の中ヒルクライムをした後は、ただのうどんも美味しいものですね。
これぞ最高のグルメです。
下山を開始するころには雨も上がって、霧も晴れてきました。
上ってる時は霧で全然わかんなかったよ。
それにしても、こんな雲の上まで走ってきたんだな~
そう思った時のゾクゾク感....
これがあるからヒルクライムはヤメラレナイ!
あんなにシンドいと思ってたのに、また出場したいと思ってる自分がいます。
来年も出よう.....いや来年まで待てないw
今からエントリーできるヒルクライム大会は無いかな~(; ̄ェ ̄)
ずぶ濡れになりながらのシンドい大会でしたが、かえってヒルクライムを好きにしてくれた.....そんなステキなイベントでした。
オマケ
背中から哀愁が.....