北海道ツーリング その5  リベンジ!オロフレ峠 | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

北海道から帰ってきてから、妙に体が怠い。
仕事が忙しいのもありますが、帰ってくると何もヤル気が起きないくらい疲れます。

どうやら気候の違いで夏バテになってしまいました。

その上腰と首が痛くなり始め、自転車も乗りたくない状況に( ;´Д`)

これはイカンと、知り合いの鍼灸院に行ってきました。

いっぱいうってもらいましたw

お灸の熱さが心地よかったです。

診察してもらった結果、消化器系が弱ってるとのこと。
その上レトルトばっか食べてたから..... 1人暮しは限界ですなf^_^;)


そして


飛行機でブーンと帰ってきました。

これで少しは食が改善されるかな。




やっとこさ北海道ツーリングも最後です。

3日目は去年完敗したオロフレ峠へのリベンジを決行しました。


オロフレ峠は過去にツールド北海道の山岳ステージにもなった峠です。
これだけ言えば、それなりにシンドい峠と分かってもらえるかと....

ロード初心者で、定光寺ですら越えられなかった当時の自分にはキツ過ぎる峠でした。

今の実力なら.....というわけでリベンジ開始ですd(^_^o)

登別駅をスタート。
一応タイムアタックのスタート地点はカルルス温泉のゲート前からなのですが、

のっけからこの坂( ;´Д`)

スタート地点までも結構な坂です。

登別ICの目の前、有名な赤鬼さんです。
交通安全を見張っております。


カルルス温泉方面へ分岐。


先は長い.....


40分ほど走ってスタート地点到着。

一応タイム計測開始です。

序盤は森の中を走ります。

まだまだこの辺は余裕です。

しかし中盤よりじょじょに勾配が上がります。

そして去年足をつき、道端にへたり込んだ部分は....

9%がずっと続くいやらしい区間(;´Д`A

これは初心者にはツライです。
去年あれだけシンドかったのも納得がいきます。
でも今回は足を着かずにクリアー(*´∀`*)

そして最後の難関。

スノーシェルターです。

ここからさらに勾配はあがり、最大11~13%くらいへ。
この終盤へ行くほど勾配がきつくなるのがオロフレ峠の嫌なところです。

ここまで上ると下界の景色が別世界のようです。


何度もスノーシェルターを抜け、勾配が緩くなったころにたどり着くのが、

このオロフレトンネル。

900mほどのトンネルですが、とにかく中の電灯が暗いので怖いです。

路肩もなくバスも通るので、危険な箇所ですね。前後のライトは必須です。


トンネルを抜けると、TTのゴールとされるパーキングへ。

でもここはピークではないのスルー、もう4kmほどがんばります。

ゴールの展望台への分岐。ここから展望台までがほぼ平坦とは言え地味に長い・・・

やっとこさゴール!

シンドいけど上れんことはないw 見事去年のリベンジを果たしました。

タイムは55分と言ったところ。 去年よりは速いですけどね(^^ゞ

キモサベも祝福w ぜんぜんここを離れようとしませんでした。


さて、まだ8時すぎ。まだまだ時間があります。
なにを血迷ったか反対側の壮瞥町へ下って・・・・・

おかわり(๑╹ڡ╹๑)

完全に調子乗ってマス(^_^;)

反対側もまたステキな風景がイッパイ。

でも途中でいつものハンガーノック気味にw
相変わらず燃費が悪いですね~  
だんだんおかわりしたことを後悔し始めます(;´Д`)


それでもなんとか上りきりました。
リベンジだけでなくおかわりまでイケたとは・・・・1年で根性だけはついたね~


2回上りきった記念写真。

ちなみに気合入れるために、二ノ瀬ジャージと豪脚の星を装備してます。
作ってくれたみっちゃま夫妻、ひまごろーさんありがとうございますm(__)m


リベンジを果たし、約24kmにわたるダウンヒルを堪能して帰宅。



もう腹が減ってしょうがなかったので、昼ご飯は室蘭まで車を走らせました。

個人的に室蘭の名店と認定している「ノンシャラン」へ。

ここの名物ポークチャップを注文!とにかくデカイ!

それは ポークチャップというにはあまりにも大きすぎた
大きく 分厚く 重く そして大雑把過ぎた
それは 正に肉塊だった
そんなナレーションをつけたくなる厚みw

結構地元の人で賑わうお店です。肉系はどれもデカイです。
ちなみに

ご飯ものも結構いけます。写真のミックスピラフ。エビ、カニ、ホタテがゴロゴロです。

室蘭方面へお越しの際は是非どうぞ。


そしてデザート。



登別の山の中にあるサンチャイルドのラ・フランスソフト。

あまりにもマイナーな施設ですが、ここのソフトや軽食は地味に美味いです。
よく仕事サボって食いに来たな・・・・

ガイドブックにはあまり載りませんが、登別、室蘭には隠れたお店もたくさんあります。
主にB級グルメですがw


ちなみに3日目のルートです。



4日目、5日目は雨でほとんど走れずだったので、北海道ライドはこれにて終了です。

とにかく涼しいw
本州とは比べ物にならない快適さです。 夏は北海道に限る!?
そしてロード乗りから旅自転車までいろんな人が走ってるので楽しいですよ~

来年は函館空港に降り立つか・・旭川空港から富良野とかもいいかな(*´∀`*)



最後まで読んでいだいてありがとうございました。