朝起きたら・・・・大寝坊(´・ω・`)
もうキョウリュウジャーが始まってる時間。
今回は出場できなくてスミマセン。
せっかくバイクも車に積んでたし、どうせなら遠出しましょう。
小牧インターから高速を走ること3時間。
やってきました

乗鞍~
今回はクライマーたちの聖地乗鞍を、岐阜側の乗鞍スカイラインから攻めてみようと思います。
朴の木平バスターミナルに駐車。ここからスタートして頂上までは20kmの道のりです。

ゴールの畳平の気温は11℃。 寒さはそれほどではなさそうなので防寒具は長手袋とウィンドブレーカーのみを持っていきます。
それでは簡単に走ってみた感想を。
朴の木平駐車場からスカイライン料金所までの約6km間は勾配もキツく、森の中なので暑い(TOT)、しかも虫だらけ。
ある意味この区間が一番しんどかったです。
手軽に美味しいとこだけ上りたければ料金所前の平湯峠からスタートしたほうがよいかも。

ここからが本当のスタートです。
料金所のおじさんに「落石とクマにきをつけてね~」と言われますが、どちらも気をつけようがない気が(^O^;)
ここから畳平まで14km。
今回はあくまでツーリング。途中休み休みで行くことにします。
前半部は遠くに日本アルプスがキレイに見える峠道をノンビリ上ります。
勾配は富士スバルラインよりキツメですね。
黙々と上っていき森林限界を超えたあたりからが乗鞍の本当の魅力が始まります。



この時期はまだ雪が残っていて、畳平周辺ではスキーをしてる人達も。
上から降りてくる人達に小径車がやけに多いと思ったら、畳平まで輪行して下ってるみたいです。
さてノンビリ上ること2時間半。

ゴール\(^o^)/
上ってみて思ったことですが、乗鞍ではタイムとか足つかないとかにはこだわらないで、ゆっくりと風景を楽しみながら上るほうがいいんでないかと・・・ 特に自分のような貧脚は(^_^;)

長野県側のエコーラインはまだ通行止めのようです。
いつか反対側からも上ってみたいですね。
あとはもっと天気が良いとな~ 夏の晴天の時にでもまた来たいものです。
帰り道。
ひるがの高原PAにて。

夕日と雲でなんか凄い空に・・・・
シュークリーム食べながらぼんやりと眺めてました。
そんなノンビリ一人旅・・・・・よい休日でした。