意外と大変なのでは | こで314が走ります

こで314が走ります

ロード、MTB、時々プラモ。ヘタレライダーこで314、日々の記録です。

先日のブログで1時間40分を切るには、平均時速15kmで走る必要があると書きました。

そこで試しに富士と同じような勾配の坂で試してみることに。


今回試してみたのが、四季の森あたりから小牧東インターへ抜けるための1kmほどの坂。
だいたい5~7%の勾配で、富士ヒルクライムのコースもこれくらいの勾配……かな?(⌒-⌒; )

ここを何度か上ってみます。

最初の3回くらいは15km/h以上をキープできたのですが、4回目あたりから7%ほどになると14km/hを切るようになってしまいます。6回ほど往復してみましたが、だんだんと速度はキープできなくなってしまいます。
6回上って約6km……富士はこの4倍走ります
うーん……自信なくなってきた(-。-;

ちなみに過去の自分のヒルクライムの分析をしてみましたが、大体いつも平均時速12km前後。
唯一、雨沢で23分30秒を出した時で平均時速15kmを突破してます。

これは富士の霊力ミラクルな力が目覚めるのを期待するしかなさそうですね(´Д` )

ちなみに1時間30分切りには16km/h、優勝者に至っては1時間ほどでゴールしてるので24km/hで走ってることに( ;´Д`)

いったいどんな体してんだ⁉




話は変わって、
$こで314が走ります
色物バーガーで話題になってる、ロッテリアのラーメンバーガーを食べてみました。
$こで314が走ります
中の麺はもっとパリパリに揚げてあるかと思いきや、ほとんど生のまま

そして食べにくい……

$こで314が走ります

替え玉を頼んでつけ麺風にも楽しめます。

でもね… ラーメン屋行ったほうがイイね( ;´Д`)

食べ終わってから絶品チーズバーガーにすれば良かったorzと後悔したこででした。