富士ヒルクライムも目前ですが、あまり準備してません。
いや~ やばいな~(-。-;
さて先日宣言したように、今回の目標は1時間40分切りです。
今回のコース、全長24kmをそのタイムで走るには、

だいたい平均15km/hで走れば良いですな(⌒-⌒; )
過去の参加者のブログでは計測開始地点の胎内交差点から料金所までの約2km間がチョイとキツイらしく、ここを過ぎれば比較的ゆるい傾斜が続くようです。
その後ラスト近くにちょっとした平地があり、ゴール直前数百mがズドンと急斜面のようです。
とにかく緩斜面でいかに稼ぎ、急斜面で消耗しすぎない程度に速度を保つかがタイムを出す鍵のようです。
まあ理論では簡単そうですが…… 実際そうはイカんのが自転車ですわな(^_^)
それと富士山登ったことないので分からんのですが、5号目付近って本当に空気薄いの?
いろんなブログで「空気の薄さを感じた」と書いてあるのですが……
だとしたら、確実に後半は失速しそうですね~
ロード歴2年目にして初の霊峰への挑戦……
不安がいっぱい(・Д・)
果たして結果はどうなることか!?