こでとスピスタを乗せたフェリーはついに渥美半島に到着。
本当に来ちゃったよ(;´Д`)
フェリーの中では完全爆睡。ほとんど景色など見てません。
とにかく体の回復に努めました・・・
しかしなんとなく重い足。 ヤバイっす・・・回復しきってない。
時間もないのでとにかくスタート。
ここから豊橋方面へ走る国道名は、
まさかの259(ジゴク)線 (´゚д゚`)
ブラックジョークが効き過ぎです。
嫌な予感がビンビンします。
せっかくの菜の花が、菊の花に見えてしょうがない。
案の定、鳥羽へ向かう時からビュンビュン吹いてた東風は、渥美半島にも絶賛送風中。
ここから渥美半島を抜けるまでの約40kmはずっと向かい風でした(TOT)
風車もビュンビュン回ります。
足は動かない、風は酷い・・・当然ながら全然進みません。
平均時速が20kmを下回ります。
しかも259線は路肩が狭く、少しでもふらつくと後ろからクラクションを鳴らされます。
ヤバイ・・心が折れそう・・・
やっとの思いで豊橋市に入った時には、18時半(ヽ´ω`)
わずか40kmほど走るのに3時間半かかってます。
そして青看板を見ると
「名古屋 78km」
ボキッ
心が折れる音がしました。
ついに
ここでDNFを決心しました。
しかしこの時点での総走行距離は約180km。
せめて200kmは達成しよう!
ここから20km行くと蒲郡があるので、そこまでは頑張ることにしました。
かつやにてカツ丼でガッツリ補給。
ありがたいことに今度は西に向かうため、さっきまでの風が今度は味方に!
今までの苦労が嘘みたいにすんなりと蒲郡まで走れました。
そして20時前に蒲郡駅到着。
距離は
ピッタリ200km! とりあえずこっちの目標は果たせました。
まずはそこだけでも満足!
でも最後に少し遠回りをして調整したのは内緒です・・・
でも最後に少し遠回りをして調整したのは内緒です・・・
輪行準備をして、JRに乗り込みます。
売店で買った大あんまきを食べながら、一人反省会(^_^;)
車内はほとんど人がおらずノンビリと座ってました。
しかし車内アナウンスが「当列車は臨時で笠寺駅に停まります」
ん? まさか( ゚д゚)
笠寺で停まるということは・・・・ガイシか!?
案の定、笠寺駅にはすでにライブを終えた人でイッパイ(*_*;
一気に乗車してくるライブ民。
いきなり満員電車に(ToT)
しかも奴ら、輪行袋に入ったスピスタを蹴るわ踏むわ・・・・
体を盾にして、必死に守りましたよ・・・・200kmを共にした相棒を・・・
ライブ民達のTシャツを見ると、どうやらももクロのライブだったみたいです。
楽しかったんだろうな・・・・俺もライブ行きたい・・・・
車内の汗臭さに耐えつつ、何とか金山着。
スピスタには異常がなかったから良かったです。
再び最後の締めで熱田神宮へ。
ここに来たのは今日の朝なんだよな・・・・ なんかとても前に思えます。
ちゃんと朝の分のお賽銭もして、無事帰ってこれたことを感謝しました。
車に戻って、終了!! 何はともあれオツカレ!
結局最後まで走りきることはできませんでしたが、朝5時にスタートして200キロ地点で20時。
途中フェリーや参拝で2時間くらいはロスしてるので、約13時間で200キロ完走。
一応ブルベ200は認定もらえそうです。 それだけでも分かったので収穫はありました。
おかげで9月の伊豆200kmにエントリーする決心が固まりました。 それまでにもう少し鍛えとかないとな・・・・
長文、駄文を読んでいただきありがとうございました。
おまけ
蒲郡にて

NEXT TIME!!
途中フェリーや参拝で2時間くらいはロスしてるので、約13時間で200キロ完走。
一応ブルベ200は認定もらえそうです。 それだけでも分かったので収穫はありました。
おかげで9月の伊豆200kmにエントリーする決心が固まりました。 それまでにもう少し鍛えとかないとな・・・・
長文、駄文を読んでいただきありがとうございました。
おまけ
蒲郡にて

NEXT TIME!!