最近夏休みの部活(毎日2~3時間)を
ちょくちょくサボっている気配がしたので、

ちょっと仕掛けをしてみた。

結果、みごとにサボってたので、
事情をきいてみることに。


体操服に着替えて部活に行く格好で、家は出てる。

少し離れた公園に行って、一人、もしくは公園にいる子と遊んで
時間をつぶして帰ってきてた。

親には、部活に行った体で話をあわせていた。


行きたくない理由

→おなかが痛い 

ストレスっぽい。

ストレスの原因

ちょくちょく休むことを気に入らないと思っている
数人からいやみを言われる
 (あくまで2人くらいに、一言「またサボったん」
 と言われる程度で、いじめや嫌がらせはない)

→なんとなく行きにくい雰囲気にしてしまった。(のは、自分)

原因2

しんどい。体力的にきつい。
→みんなしんどいよ、と言われるのが分かっているので、
 先生にも親にも言えない。

原因3

うそをつくこと、偽装(着替えて出かけて帰る)することに
対しての罪悪感と自己否定、自信喪失。


何とか怒らずゆっくり聞き出したら、こんな感じだった。


甘えてるだけだって、叱咤するところなんだろうけど、

自分で自分を追い詰めて苦しんでいる様子をみると、

親を含め、誰にも本音やわがままや愚痴を言えない状況が
問題なんじゃないかと思って、かなり悩んでしまいました。


うそはつかないで正直にはなして、とか
自分に負けないで、もうちょっとがんばれない?とか
逃げ続けても解決しない、とか
どうしても辞めたいなら怒らないし相談に乗るから、とか

いろいろ言ってみたけど、
私自身、この子にどんなアドバイスが必要なのか
分からなくなって、ほんと、困りました。

まじめで一生懸命だけど、いつもどこかで心が折れて
修復できずに逃げてしまう。


状況は、まだそんなに悪くないから、
まだ引き返せるよ。
今からがんばるなら、
今ならまだまにあうよ

って言うのが精一杯でした。

少し考えるって言ってるけど、どうなんだろう。
甘いのかなあ。







 






うちのお店(クリーニングクやさん)に春から入社した女子二人。
20歳と22歳。

20歳はバイトで入ってきたけどとっても明るくて頑張り屋さんなので
8月から社員昇格予定。
押し出しの強い子で、素直で、ばかだけど一生懸命でかわいい。

22歳は大卒社員として入社した逆学歴コンプレックスのおとなしい子。
大卒だけど、だからこそ、何でこんな仕事しなあかんの、と
毎日ストレスいっぱい。
だけどやめずに何とかがんばってる。

この二人同士はなんか、変なライバル意識もってたり 
相手を見下したりで仲悪いんだけど、

なんか なつかれてる。

この私が。

こんなに人嫌いで引きこもりで

目が笑ってないとか、怖そうとかで敬遠される私が、

友達一人もいない私が、

なんでかわかんないけど、たぶんなつかれてる。


家帰ったときにペットの犬が2匹きゃんきゃん寄ってくる感じ。

なんだこれ。

ちょっと、かわいいぞ。

家帰ったら、子供(男子二人)がきゃんきゃんなついてくる。


モテ期、きたか。
さっき事故りかけた。ってか、事故った。

お店からバイクで車道に出たら、右から走ってきた車の側面に、
タイヤをガンゴンってぶつけた。

うおっっ!てよけてくれて、私も踏ん張ったので転倒はしませんでした。

やばい、おこられる、怖い人かも、車へこんだかも・・・

ってビクビクしながらもバイクを止めて近づいていきました。



おっちゃん(軽ワゴン) 「大丈夫?怪我は?怪我ない?」

私(原付) 「すみません!私がちゃんと見てなくて!車大丈夫ですか?」

おっちゃん 「痛いとこないか?いけるか?」

私 「や、私は平気なんですけど、車、ちょっとへこんでますね・・・」

おっちゃん 「そんなん、かめへんかめへん!怪我ないんやったらよかったわ」

私 「え、でも、ちゃんとお修理代・・・」

おっちゃん 「えぇ、えぇ!きいつけや!」



うっそー。

めっさいい人。

でもほんま危なかった。

おっちゃんかなりダイナミックに斜線はみ出してかわしてくれたけど、
あれほんま危なかった。

交通量めっちゃ多い道やのに。片側二車線のメインストリート。

私なんかのために自分が怪我したらどうするんよ!!


おっちゃん、ほんまにありがとう。
危険なことさせてごめんなさい。







妖怪ウォッチ、はまってます。

ジバニャン超かわいい☆

母の日に(いつだよ)子供からプレゼントされた
人形(ストラップももらった)


140723_101715_ed.jpg  


3DSのゲームも、1は完クリしたんで、
はやく2を買いに行きたい。

フルーツにゃんGETしなきゃでしょ。


うちに新しくお招きした

52型テレビ

140723_101540_ed.jpg


でかすぎて、みにくいわ。

今まではテーブル周りでごろごろして観れたけど、
今は対面にあるソファーにお行儀よくすわらないと観られません。


テレビの下の、(これはもともとうちの子だけど、かざるとこなかった)

地球儀型ペーパーウェイト

140723_101615_ed.jpg

大陸とか国に、天然石がはめ込んであってすてき。


あと、子供たちの

折りたたみ式すのこベッド

140723_101430.jpg

窓から無理やり布団干してる。
すのこベッドだから、折り曲げて立てるだけで干せるんだけどね。

これ、いいわー。
湿気ないし埃たたないし動かせるし。


小学6年と中学1年の男子だから、
部屋を分けようかとも思ったんだけど、

鼻炎持ちだし、友達来たらぐっちゃーなるので、
遊び部屋と寝室に分けてあげました。

勉強はダイニングでやるから問題なしです。
やるかやらないかが問題なんですけど。

5月ごろに鉢植えで買ったバラ。

ピンクダブルノックアウト(四季咲き・木立)

一番花を楽しんだ後、6月終わりに軽く剪定しました。

シュート(新芽)がたくさん出てきてまた大きく育ちました。

今の時期は花は一日一個くらいで、小ぶりですぐに
終わってしまうので、秋の開花シーズンに備えて、
咲いた花は早めに切ってしまいます。

なのでちょっとさびしい画像しかないんですけど

140723_101048.jpg


ポーチュラカは6月はじめに苗を買いまして

そこから株をどんどんどんどん増やして成長し過ぎて、
伸び伸びになってしまったのでばっさり短くそろえて切って、

切った穂先をまた別のプランターたちにに植えたら

梅雨も手伝ってどんどこ伸びて、増えて・・・

たぶん増えることに命かけてる感じで、
花をつけることを忘れているようです。

水遣りを控えて乾燥気味にしたら、

ぽちぽち咲かせてくれるようになりました。


140723_101143_ed.jpg

このプランターのポーチュラカは挿し木したものなので
あまりボリュームはありませんが、花をよく咲かせてくれます。

オレンジとホワイト。

元の株は剪定しても山のように盛り盛りで、花は少ない
です。

夏の強い日差しや乾燥に強い(というか好き)みたいなので、
これからお花いっぱいになるのが楽しみです。