徹夜万歳
理由は
パワプロやりたいから。
そのためにもさっさとネタかせ・・・・ロマサガを終わらせないとね。
てことでエミュのフレームスキップフル活用でだいぶ進めました。
あと、縛りを追加。
ってか書き忘れてただけですが。
・ノーリセット
こんなもん当たり前だろ・・・・
七代目皇帝:軍師、ハクヤク編
早速陣形、鳳天舞の陣を獲得。
この陣形が俺的にいちばんつかえます。
で、まずは宝石鉱山の魔石を破壊、かけらを確保、即ポイ。
次にいろいろ考えながらとりあえず砂漠にてノエルと一時和解、デザートガードを結成します。
んが、ここで予期せぬ事態が発生。あるいみうれしいトラブルでしたが。
砂漠の蛇と戯れていると皇帝が死亡。すなわちLP切れ。
八代目皇帝:武装商船団、マゼラン編
皇帝戦死のためにメンバーから選出できるため即採用。
コレで陣形、ラピッドストリームが使えます。
で、補填要員は結成ほやほやのデザートガード。
コレにて面子が戦士系オンリーになったので陣形はとりあえずラピッド。
とりあえずコムルーン海峡攻略。あっさりクリア。
で、よくよく考えるとだいぶ年代がたってるのでダンターグの遠征は2回は行われているはずです。
ので確認がてらサイゴ族のイベントに乗り出します。
やはり遠征は2回済んでまして攻略可能なためさっさと攻略、サイゴ族を仲間にします。
で年代ジャンプ。
九代目皇帝:サイゴ族、ハールファグル編
候補にいたのでとりあえず皇帝にしてみた。
そろそろ棍棒技も覚えていかんと後がしんどいでしょうし。
んが、あほなことに武器も技も補強をまったく忘れてたためにいきなり全滅。
十代目皇帝:軍師、チュウタツ編
てことで最速の皇帝継承。
真っ先に武器と技の補強をやってから作戦会議。(一人で)
消去法にてロックブーケをぶっ飛ばすしかないか、という結論に至りました。
というわけでジャングル攻略です。
思っていたよりも意外にあっさりとロックブーケ戦までいけました。
うーむ、いまいち萌えん(違
で、ロックブーケ戦では忘れてはいけないのがテンプテーションの見切り獲得なんですが、
今回、わけあって無視です。わけは最後にわかるはず。
というより、
テンプテーション使ってきませんでした。
ので楽勝。
年代ジャンプはなかったです。別にいいけど。
さて、ロックブーケに勝てたことやしそろそろあいつにも勝てるやろ。
ってことで今回の攻略にどうしても倒しておかければならないやつ
(まあ、別に倒さんでもやり方次第ではいけるが)
をぶっ飛ばしてみました。
普段は戦わないで和解する相手なんで実際どんな攻撃してくるのかがわからなかったのですが、
意外と直接攻撃ばっかりなんですね、こいつは。
てことでチュウタツが術で防御力を強化しただけであっさりと勝利。
さて、お次は何をしよう。
後々のことを考えるとそろそろ大剣の強化が必須かなと思ったのでワグナスイベントに突入します。
とわいっても、どうせ勝てる気がしねえのでイーストガード獲得までですが。
もちろんこいつは許さん。
このアトとかいうバカ殿、名前の由来は三国志の劉備の息子のアト(漢字わからん)らしいですな。
どうでもいいが。
で、イーストガードを仲間にしました。
ココまできてすっかり忘れてたんでコムルーン島を攻略します。
つっても火山活動停止だけしか今はできんが。
で攻略後に年代ジャンプ。
十一代目皇帝:ホーリーオーダー、ベネディクト編
早速ホーリーウォール獲得、まあ使うことはないやろなぁ。
で、ぼちぼち術を本格的に鍛えなあかんやろなあと思って考えたメンバーがこちら。
こんなメンバーでどこを攻略するというのだ・・・・
否!!このメンバーには理由がある!!
このメンバーには格闘家がいます。
ベネディクトは剣が得意です。
でそのほかの3人は術士です。
とくれば・・・・・
ボクオーンをぶっ飛ばす!!!
ってことですな。
ということで倉庫から術酒と森の精気を引っ張り出して捕まってみました。
でそこいらの雑魚をぶっ飛ばしまくって炎の剣の手前まで来たとき、
あほな勘違いをしていることに気がつきました。
コウキンがJPが切れたから回復しようと思いアイテムを確認。
なんと!(ちゅーか当たり前だが)アイテム空っぽ!!
捕まったときに盗られるのって、武器防具だけやと思ってた!!
あかん!!このまま行くと明らかにJPとWPが足りへん!!
と思っていた矢先、雑魚にヤラレマシタ。
十二代目皇帝:ホーリーオーダー、バランタイン編
というわけで、先ほどの教訓(ただのバカ)を生かし考えたメンバーがこちら
もう完全に術だよりww
ちゅうか、
普通に考えてあの術レベルでボクオーン攻略は無理だろ・・・
てなわけでですね、しばらくは術の強化をしていこうと思います。
戦って寝て戦って寝て・・・・・・・
そうこうしてるうちに気がつけば全滅
十三代目皇帝:ホーリーオーダー、ウルバン編
先代と似たり寄ったり。
ですが今度は皇帝がしぶとかったので取り巻きは何回か死亡しても皇帝は死なず。
軍師、コウメイが出てきたこともありかなり術が強化されました。
おかげで合成術発注にまでいたることに成功。
もうぼちぼち年代ジャンプしたいなと思っている矢先に全滅。
十四代目皇帝:イーストガード、テッシュウ編
いい加減術のための雑魚殲滅が飽きてきたので何とか年代ジャンプを試みようと考え抜いた結果、
ワグナスぶっ飛ばす!!!と浅はかな考えが脳裏をよぎりました。
まあ、うまくいきゃやれんこたあないだろ。
で早速人力風おこしを使って浮遊城に潜入。
まあ、その道中、技を覚える覚える!!
大剣技の最強技、無明剣、ワグナスに有利な乱れ雪月花、斧技のヨーヨーなどいろいろ覚えました。
術レベルもかなりアップ。
コレならいける!!そう思って望んだワグナス戦。
想定外の事態が。
ほんげー!!!
第二形態じゃねえか!!!
やってもうたー!!!
いやーアホほど戦闘しまくったツケがココで現われますか。
当然、こんな面子では攻撃力にかけるわけで。
何よりサイコバインド一発で即死級のダメージを受け、たったの2ターンで全滅。
十五代目皇帝:イーストガード、?編
名前忘れた。
第二形態フラグを踏んでしまったショックからスナップショットを取り忘れてました。
とにかくこの状況を打破するためには年代ジャンプによる合成術の確保と技道場への技登録しかない。
そこで思い出したのが人魚の存在ですな。
コレを利用すれば100%年代ジャンプなわけですから。
できればもうちょっと後につかいたかったが、もはやコレしか道はないですから。
というわけで人魚イベントを利用して年代ジャンプ。
十六代目皇帝:イーストガード、?編
何ででしょう?またもスナップショット忘れてたんですが。
まあ、とにかくいきなり武装商船団がうらぎったんで鎮圧に向かいます。
合成術の完成もあってかなり楽勝でした。
さらに火山が噴火直前やったんでさっそく阻止しに行きます。
個人的に冥術はいらんし、サラマンダーがすきやし。
で、ここでも合成術が大活躍であっさり阻止成功。サラマンダーが仲間になりました。
あとはもう、とにかく合成術を使いまくって術の強化ですよ。
あと技の強化も。
でないと第二形態のフラグが立った状態ではこれ、かなりしんどいですから、現状では。
やばいって・・・・・ワグナスはともかくとしてボクオーンがやばいって・・・・
ここにきて自分で決めた縛りが大きな壁となっております。
そうこうしてるうちに全滅。
十七代目皇帝:サラマンダー、ケルート編
というわけで今日はココまで進めました。
おそらく、更新はあと二回で終わるはずです。
なお、七英雄とのラストバトル時はちょっと初の試みを考えております。
うまくいくかどうかはわからんが・・・・
余談
今からパワプロ売ってるかどうか確認しに行きます。
もしあったら即買いですが、
封は開けません。
ロマサガ終わるまでは。
ああ・・・・さっさと終わらせてぇ・・・・・