結構楽しい真夜中ライフ | nzのnzによるnzの自己満足日記

結構楽しい真夜中ライフ

さて、早速連日更新をあきらめたnzですが。





昨日は無理だったんだよ。勘弁しろよな。



というのもですね、


知ってる人は知ってるだろうけど、

コンビニの仕事って、




自給の割にあわなさ過ぎる仕事量だったりするわけで。




ええ、正直なめてかかってましたから。



でもそれが結構楽しかったりする。




さてみなさん。(某ラジオ番組の司会者風。あれって関西ローカルなんかな?)

深夜のコンビニって暇そうなイメージ持ってません?(意外と俺だけナメてかかってたきもするが)

ということで2ヶ月温存ネタシリーズ第一弾

このたびの仕事、コンビニについて語ろうかとおもいます。


まあ、つったところでね、なんとなくみんな知ってそうやし、

めんどくさいからやめ。


だから、発注業務について語ろうかと。



発注。

すなわち商品の導入。


これね、店長とかその辺がまとめてやってるようで実は違ったりします。

お菓子担当、弁当担当、飲み物担当などなど分類ごとに担当がいて、

それぞれが手の空いた時間などに発注業務をやってるわけで。


え?知ってた?

知ってるやつはどっかいけ。少なくとも俺は知らんかったし。

てっきりコンピュータが店の売り上げから分析して発注するもん決めて、

最終的に店長とかが微調整やってるもんやとおもっとったもん。


で、俺の担当がデスね。


お菓子


はい、おかしいよねコレ。

普段、ちゅうかまず食べることのないお菓子。

たまに食べてもうまい棒ぐらいのこの俺が。

いわばお菓子なんてぜんぜん詳しくねえこの俺が、


お菓子担当


絶対おかしいよね。


って、店長にいってみた。


「おま、俺お菓子食えへんしさあ、俺が発注やってお菓子コーナー腐っても知らんぞ」

みたいなかんじで。

そしたら店長は、

「どうせお菓子の品出しすんのお前やし、お前やっとけって」

とのこと。


そう、お菓子は夜中にやってくる。

しかも日替わり業務がおわって店長が帰ったころ。


つまり、

俺は膨大なお菓子のダンボールの山を毎日一人で処理してるわけです。


「それにな、今のお菓子の状況わかるやろ?だからおまえが適任やねん。」


で、納得。


事実俺が発注をやるまでは夕方から出勤する人が発注を担当してました。

が、その時間帯は大体がレジ対応でお菓子の売れ行きなどをのんびりと考えてる暇もなく、

結果、

商品が届いた時点で、アホかとおもうことが多々。


まもなく売り切れるであろうスナック菓子が発注されておらず、

なおかつ在庫が山ほどあるお菓子がさらに山ほど届く。

さらにはコレはないってと思うようなけったいなお菓子が届いたり、

CMとかで放映してて定番に近いようなお菓子が来なかったり。



何度なかされたことか。

勤務開始と同時に腹立つぐらいの弁当の山を棚に並べ、

それが終わると今度は期限切れの弁当やらを処理、

それが終わると今度はおでんとか肉まんとかの入れ物を毎日洗う。

それが大体2時ぐらいまでかかるわけです。

で、大体2時ぐらいにお菓子の山が届き、同時にジュースも届き、

それらをすべて処理して時計を見ると大体4時。

新商品が来るときとかは5時を回るときもある。

それが終わったらお菓子の後に残る大量のゴミやらダンボールやらを処分。

で、5時になったらあのむかつく顔でパンをほおばる絵を描いたトラックがやってきて、

大量のパンを置いて去っていく。

で、パンを並べていくうちに早朝仕事の客がぽつぽつと現れ始め、

レジ打ちしてると今度は大量の紙の山、雑誌がやってくる。

で、雑誌を棚に並べてるうち本格的に朝の客がやってくるため

大体6時半位に来る雑誌の山が片付くのがその曜日によってはまちまちですが8時。

で、勤務終了。


いつ飯食えっちゅうねんボケが!!!!


ということでね、お菓子の発注を請け負いました。

やっぱね、あらかじめ来るお菓子の量を把握してないと時間がかかりますからな。

で、自分が発注をやることによって、当然仕事のスキルアップもあるでしょうが

品出しの時間が大幅に短縮。

新商品がくる時はさすがに無理だが大体3時ぐらいまでには終わらせることができるように。

ようやく落ち着いて飯を食うことができるようになりましたとさ。


でもね、昨日はきつかった。

なんでってね、


店長がいらん爆弾を仕掛けて帰りやがったから。


マジでふざけんなと。

勝手に人の発注やんなと。


最悪でした。

その最悪さといったら、

どう見ても在庫てんこ盛りのお菓子をさらにてんこもりにし、

さらにはせっかく人が売れ行きデータと格闘して考えて発注した新商品をいとも簡単に消去し、

さらには明らかに自分の趣味、思考であろう腐った新商品を誰の目から見ても明らかにおかしいぐらいに発注してみたり。


修正するのにどれだけ時間がかかったことか・・・・・・


だいたいあの店長はアホだ!!

毎日毎日発注担当であるパンを俺がどれだけ廃棄処理してることか。

もったいないこと山の如しだ!!

そのくせ売れ行きがいいパンの発注をいきなりやめてみて

忘れたころに大量に入れてみたり、

もうよううわからん!!!


死ね!!ヴォケ!!



そんな店長、致命的なミスを犯しました。

現在、多方面のお客さんから、

「エヴァ!!

エヴァのくじ入れろ!!

さっさと入れろ!!」

との声が上がっております。

あれですよ、一番くじの。

うん、当たり前の反応。

確かにあれは入れるべきだよ、間違いなく。

で、これら関係の発注責任者は店長。

で、今回はまだ発注してない様子。

なぜなら前回のガンダムくじが不発気味やったため。

(ちなみに俺はタイミングを計り、見事一発でザクMP3プレーヤーをゲット)


「だからそれはな、ガンダムには連邦派とジオン派に分かれるから連邦派には興味引けらんかっただけやって。

 実際俺の連れなんかめっちゃガンダム好きやけど連邦派やから買ってないしな

 それでも完売できたってことはこの辺の地域はオタが結構おるっつーことやからエヴァは間違いなく売れるって!!」


「そやけどお前、いまさらエヴァはないんでないの?」


「いやリアルタイムにエヴァやん!!現在パチンコ人気ありますやん!!

 こんなん明らかにパチンコ人気の便乗商品ですやん!!ちゅうかガンダムより新しいですやん!!」


「パチンコはパチンコやろ。第一マネージャーがキティー入れるって聴かんから入れてもその後やぞ」


キティー!?いやいやいやいや。確かにカタいかも知れんけどな、くじやで!?

 一回500円の。

 なかなか完売はせえへんと思うで。ターゲットが女やったら。」


「いや、男女関係ないと思うがなあ。」


「いやね、そりゃ最初は出ると思うで、キティーやし。でもな、一週間もしたら膠着するって。絶対」


ここでマネージャー参戦(50代のオバハン)


「ほうか?それを言うんやったらエヴァもおんなじとちゃうの?」


「それが違うんですよね。エヴァは男向けですから。特定人物が何回も引きますから」


「そらキティーもおんなじとちがうん?好きな人やったら何回も引くでしょ」


「違うんですって。そこに男と女の差があるんですって。いやマジで


「まあ、やってみなわからんことやし、前回ガンダムやったから今度は女性もんやっとこや」


「まあ、最終的に断を下すんは店長とマネージャーですから任せますけどね」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



で、結局くじコーナーはいまキティーです。

まあね、腐ってもキティーですから、出てますよ。それなりに。

でもな、ああいうくじというギャンブル要素の高いものってのはなかなか女性には受け入れられず、

しかも一回500円という値段からなかなかリピーターがつかず、

現在半分近くのくじがあまったまま膠着状態が続いてる始末。


な?めっちゃ俺の言うたとおりやん。

だからエヴァいれとけって言うたやん。

そりゃ毎日エヴァエヴァ言われるわ。

そりゃ女からもエヴァエヴァ言われるわ(これ以外でしたが)


・・・・・・ザマアミロ!何がというわけでもなくただただ俺の心が叫んでます)


ということでいつもの愚痴ばっかな展開になりました今日のブログ、ここまで。

腹減ったから飯食って寝ます。