実家に帰るとWiiがあった
ふふふ・・・・・
ふははは・・・・・・・
だーはっはっはっはー!!
帰ってきたぞ!
実家に!
そう!
ここは兵庫!
はい、やっと釈放、nzどぇす。
やっと帰ってこれました。
結局年内には帰ってこれず。
年越しは紅白で楽しんだ?
年越しの瞬間は職場でスロットコーナーのサンドにメダルを補充してる瞬間でした。
正月は家で寝ててだらだらしてた?
正月は三が日の間、職場でパチンコ玉を運びまくってました。
おせち料理?何ですか?それは?
三が日で食べ過ぎて太った?
三が日で働きすぎて僕は2キロやせました。
正月遊びすぎて金がない?
正月働きすぎて金つかってません。
この正月での贅沢と言えば、
らーめん横綱でチャーシューメンの大盛を食べたことでしょうか?
(横綱ラーメン最強にうまいよね)
なんて・・
なんて・・・・
なんて印象に残らない正月を過ごしたことか。
そんな感じで心身ともにサブすぎる今年の年末年始をすごしたわけです。これ。
まあ、そんな思いも昨日までです。
やっとのこと地元に帰ってくることができました。
今日より少しの間は遊び倒そうと思います。
そんな私、気が付けば今日が誕生日。
早いものですなぁ、年月がたつのは。
わたしゃ今年、年男ですよ。
どうでもいいが。
まあ、
語りたい話はイロイロあるが。
とりあえず今日は、昨日の話。
昨日はね、さらば滋賀ってことで滋賀の観光してきました。
滋賀と言えば?
琵琶湖?
いや、それはベタすぎるでしょ。
滋賀にきたら絶対に一度は行きたかった場所があったんです
それは、
「安土城址」
そう、織田信長が築いた前代未聞の巨大な城郭、
そしてわずか3年で焼失したという幻の城の跡地。
いってきましたよ。
想像してたより低く、そして琵琶湖から距離がある場所にありました。
入り口から始まる石段を一歩一歩踏みしめ天守跡を目指します。
とにかく登りが急でかなりしんどかったですね。
昔の人は毎日のように上り下りしてたんやね。
かなり足腰強かったでしょうね。
しかしながら、
「人は石垣、人は城」とはよく言ったもので、
機械という文明がない時代によくもまあここまで石垣を積んだものだよ。
しかも400年たった今も崩れずに残っている。
昔の人よ、現代の人間におしえてやってくれ。
耐震強度が如何に大事なのかを。
姉○あたりに。
そんなことを考えながらたどり着いた天守址。
案内板によれば天守閣の地下一階の部分にあたるポイントだそうですが、
素晴らしい眺めでした。
できることなら信長公が眺めていたであろう同じ高さから見下ろしてみたかった・・・・
そんな思いを募らせながらしばらくボーっとしていました。
小一時間。
疲れたけど良かったね、入場料500円払ってでも登る価値がありました。
なお、携帯を使ってイロイロ写真撮りました。
本来なら写真を掲載したかったところ、
SDカードをさすやつ、名前が詳しくわからんけど、
どこを探しても見当たらん。
もし、次の更新までに見つかったら掲載しようと思います。
今日の更新はここまで。
余談
タイトルの通り自宅に帰ってみるとWiiが。
まあ、予約してて結構早めに手に入れることができたらしいが、
それを一番プレイしてるのがなんと親父だそうで。
スポーツゲームをやりまくっとるらしい。特にテニス。
想像するとめちゃくちゃわらけてくるんやけど。
次回更新予告
明日?明後日?