いやー、結構よくできてるのナ
はい、今度はきちんと約束を守ったnzです。
ということで、本日の話題はこちら。
麻雀格闘倶楽部
そうです、僕は麻雀も大好きなんです。
でもね、実家のほうではコイツを置いているゲーセン、
いやむしろ、ゲーセン事態がなかったので存在は認知しててもやる機会がなくてね。
で、このたび川西に引っ越してから探してみたところありまして、一度やってみました。
で、感想としては、
マジおもろ!!!
やはり時代の主流はオンライン対戦型のゲームなんだなあとつくづく思いましたね。
その日だけでコイツに5000円使っちゃいましたよ。
が、そこはオンラインゲーム。
普通の麻雀ではありえない駆け引きが発生するわけで。
たとえば、
相手が「東」を河にきったとしましょう。
で、その場で流れが1秒ほど止まります。
で、自分の牌の中には「東」が一枚もありません。
これの意味することはなんでしょうか?
簡単な話、
「自分と東を切った人以外の2人のうちどちらかが東を2枚持っている」
ということになりますわな。
こんなん普通の麻雀ではありえませんからね。
待ちが程よく簡単に見切ることができますからね、これだと。
ま、つっても、それでも申し訳のない通信速度なんで別に不満は感じませんでしたがね。
これ、結構面白いですよ、マジで。
特に関西地方で四人打ちがしたいのに雀荘に行っては三人うちばかりで嘆いている人にはオススメ。
かくいう僕もそのひとりでしたからね。
なんで関西地方の雀荘は三人うちが主流なんだろう。
絶対四人打ちのほうが面白いと思うのにな。
まあ、三人うちは三人うちでおもしろいですけどね、ルールが厳しすぎるから。
おっと、気がつけば麻雀を知らない人にはまるで意味不明なないようでしたな。
まあ、次回更新時には普通の話でもいたしますか。
てことで私ボチボチ三宮経由で住処に戻ろうと思うので今回のまともな更新はこれまで。
次回更新予告
六月下旬予定
ちなみに、
麻雀格闘倶楽部ではいまだカードを作っておりません。
次に給料が入ってから行って作ろうかと考えておりまして、
おそらく名前も「nz」で行くと思います。
ちなみに店舗は「ラウンド1川西」ですので見つけた方は適度に振り込んでください(爆