復活の十兵衛 ~JFKの崩壊~
はい、風邪もようやくなおり明日から仕事復帰のnzです。
風邪の間はひたすらゲームしてまして、お見舞いに来てくれた友達と久々64をやりました。
タイトルは「007ゴールデンアイ」
対人戦がものっそい熱いマイ名作の中のひとつです。
が、このゲームをやってるうちに人生初の3D酔いを起こしまして。
気持ち悪いですね~、3D酔いというのは。
いまだかつて乗り物酔いすら数えるほどしか体験したことがなく、3D酔いとは無縁と思ってたんですが
よもやこういう形で体験するとは。
ある意味貴重な体験でした。
そんなことはさておきマイライフ。
8年目
オープン戦
最早語るまい・・・・
4月
今年のコーチのコメントは相変わらず「これからまさに~」
ヤバイな、推定成長型が普通なこの選手でこの時期のコメントは極端型の可能性が・・・・
間に合うのか!?変化球は理想どうりになってくれるのか!?
ちなみに私の理想は
スライダー7、ナックルカーブ3、SFF5、チェンジアップ2、
で、8年目現在の変化量が
スライダー3、ナックルカーブ2、SFF3、チェンジアップ1、
すなわちスライダーが4、SFFが2、残りが1づつ足りないわけです。
スライダーはほぼ問題ないでしょ。特別練習「鉄腕指導」があるから。
問題は残りの変化球のうちSFFですわ。
スライダーを除く変化球のうちSFFは自主錬でおそらく一番目に変化量が上がるので、
このまま自主錬でSFFを2段階上げた時点で自主錬をやめれば理想どうりになるわけ。
が、このまま予想どうり事が運ぶと最盛期は2年後に訪れることになります。
そうなると残された猶予は5年。
このまますべての面で衰えることがなく無事に行くのだろうか・・・・
少し不安ですね。
まあ、どっちにしろ8年目まで来てるんだからやれるとこまでやるかね。
で開幕前、
4月5日、めでたく(?)第一子誕生、命名「零」。
政宗編、謙信編(真の初代はコイツ。ここ開設前に終了)に続き3連続で女の子でした。
ちなみに名前も毎回これ。
由来?たいした理由はないですね。ただ、現在の彼女の名前から一文字パクり、漢字を変えて、
さらに子供には漢字一文字しか使わんというものごっついへんなこだわりからです。
ええ、決して決戦兵器を操る某漫画のキャラからパクったわけではなく・・・・・
いや、ほんとにパクってませんて。
で開幕。
開幕セーブを上げつつ滑り出し好調の阪神。
が、その調子は意外なところから崩れ去る。
4月24日、広島戦。
9回まで9-0と圧勝し、今日は出番がないなとよそ見していたらいきなり
「出番だ!!」
とか抜かしつつ登板。
なんで??とおもってスコアボードを見てみると、確かに今まで0だった広島の得点が7に。
あらら、先発井川もついに捉えられましたか、と思いつつ1球セーブを達成。
試合後、詳細を見てびっくり。
9回ウラ、登板していたのはまず最初に藤川、その後が久保田で
藤川が失点4、久保田が失点3という体たらく。
藤川にいたっては3連続シングルヒットの後満塁ホームランを打たれるというなんとも情けない結果。
阪神自慢のリリーフ陣が何たるざまだ!!
2年前に復活を遂げたJFKが早くも崩壊の危機を迎えております。
5月
そんな中、新人達がその頭角を現し始め、なかなかの活躍を見せております。
で、図に乗った神代が、
「子供の日に野球道具プレゼントしたいんで金くれ」
と十兵衛にたかってきました。
成長したなあ、お前は。誰のおかげだ?
まあ、金なら腐るほどあるのでここは寄付です。
つか、うらやましいこと山の如しですね。ちょっと俺にもお金恵んでくれよ。
そこまで育ててやったのリアルに俺なんですけどね。
まあ、現実逃避もこれぐらいにして話を戻しますか。
交流戦に入ってからというもの阪神は絶不調。
4月終了時、首位にいたのに5月終了時はなんと5位。
このままでは今季限りで稲尾様がクビ=スライダーが伸びない。
まずい!!まずいぞこれは!!!
6月
そんな調子の交流戦。当然出番も少なく、
第1回タイトル争いの途中結果発表ではセーブ部門が同率1位で3人もいます。
こりゃ今季は熾烈な争いになりそうだなぁ。
そんな中でいきなりの監督ミッション「セーブ記録更新」が今季も発動。
監督さん、これでそのミッション何回目だ?その言葉すきやね~。
ならもっとセーブのつく場面で登板させろって。
結構、久保田、藤川に取られた挙句逆転負けの試合が多いんですけど。
そんな調子で6月終了。
チームは何とか4位にくらいつき、トップとの差が8,0。
こんな調子で連覇なんてやれるわけがねえ・・・
7月
7月といえば七夕。
今年もまた寄付します。その額ついに7,700万。
つかちょっとまて。7,700万あったらいったいどれだけの野球用具が買える?
いったい城島はどれだけの野球用具を買うつもりでいるのか・・・・
ぶっちゃけ買い過ぎではないのだろうか。
まあ、この世界では栄養ドリンクが1本1万円もしますからバット単価もかなり高いのでしょうがね。
オールスターは一戦目セーブのみ。当然MVPもナシ。
前半戦終了時点では、チームは何とか盛り返し現在3位。
が、成績自体は5割ちょうど。5月から全く勝率が変わっておりません。
その上すぐ下には0,5G差で横浜がいましてまだまだ油断できない状況。
8月
8月6日、ついに奥居が一軍に昇格!!!
さあ!奥居よ!!8年間つちかったその投球術で球界に新旋風をおこすがよい!!
で、現時点での奥居の能力は
144km、スライダー2、フォーク1、スタミナA233、制球F105
ま、これじゃすぐに2軍に戻るかな・・・・・
案の定次の日には2軍に転落してました。
監督・・・せめて一回ぐらい投げさせてやれよ・・・・
8月8日。投手陣で苦しんでいるのは阪神だけではなかった。対広島戦でのこと。
この日阪神は17-0という大勝をおさめる。しかし打ったヒット数わずかに7本。
で、詳細を調べてみると6連続押し出しの後3連続フィルダースチョイスなる珍記録を発見。
その回はヒット0本で9打点を獲得。
それだけに及ばず、四球の数が尋常じゃなくピンポイントで満塁ホームランなどを含め
気がついたら7本のヒットで17得点と。
助っ人外国人もたいしたことないのな。
さて、チームのほうはこのラッキーな勝利から徐々に調子を上げ勝ち星を重ね、
十兵衛もセーブを着々と稼ぐ。
その結果8月24日に自己記録であった33セーブを更新、34セーブを上げる。
もしかしたら今季、監督ミッションコンプリートか?
そんな中8月30日、ある異変に気付く。
いつものように自主練習をしているといつもより効果音がひとつ少ない。
そうです!ついに球速の限界を迎えてしまったのです!!156kmで。(まあ、知ってる人多数でしょうが・・・
プチショックですね、これは。
でもまあ、改名したら157になるし別にこれぐらいあったら十分かな?
9月
9月突入時点でのセーブ記録は35。残り11セーブで記録更新です。
今季は更新できそうか?チームの調子次第だが・・・・
そんな中9月18日、ついにテロップでのカウントダウンが始まる!!のこり6!!
5・・・4・・・3・・・・2・・・・・2・・・・2・・・・・2・・・・・・2・・・・・2!!!!!!
できませんでした。
10月11日、公式戦終了。結果44セーブ。
後2個!!後2個だったんだ!!!
最後の最後で5連敗しやがって!!!
まあ、チームは3位で終わったんでよかったっちゃーよかったのだがね。
また、同日、FAを再獲得。使う予定はないけどこれは契約更改で武器になります。
とりあえずつっこみが弱そうなものばかりだったらこれで平均450万は上乗せですし、
5億以上貰ってないうちは絶対に成功する材料ですからね。
今季は当然のごとく最多セーブを獲得。これは+査定になりそうです。
ちなみに、10月21日、ナナが二人目の妊娠だそうで。
時期的には半年ずれるから調子を調整するのには使えそうか?
また同日、SFFの変化量が上がり、3日後にはナックルカーブの変化量も上がりました。
今のところ予定の順序で変化量が上がっております。
まあ、今後も狂うことはないでしょう。
オフ
契約更改はやはりプラスの3億2000万。
思ってたよりは上がらなかったですね。
ちゅうか初期提示額マイナスやったし・・・・・
てことで今日はココまで。
余談
ちなみに残りストックは1年。
明日で使い切りますね。
なんかつなぎのネタ考えとかんとちょっとゲームする時間取れそうにないしな・・・・
ま、それでも無理やりにゲームするのが俺なんだけどね。