同じグループ内に 同じ名前の人が2人いた場合、
どういうふうに呼ぼうかしら??
中学時代。
私が通っていた塾では、
苗字ではなく、名前で呼ばれる という伝統(?)がありました。
みんな、「○○ちゃん
」と呼ばれる中、私は、
同じ名前の人がいたため、
私だけ 苗字で呼ばれる という・・・![]()
(私より前から塾のメンバーだったし、我侭な子だから
仕方ない・・・、私が我慢しないと ・・・
)
どうでもいいことですが、なんだか除け者にされたような感じがして
なんとなく不快感がありました![]()
同じなら 区別するように工夫するのは自然の流れですが、
誤解を招いたり、
誤解どころか、全く別の情報に書き換えられてしまうことは、
決してあってはならないこと![]()
「区別するために 特徴を記した」 ということなのでしょうが、
名前に続けて特徴を記されたら、
全く別の名前に書き換えられちゃう![]()
例えば・・・
一般家庭の「○○さん」のお家と、
「☆☆☆」という、ケーキ屋さんの「○○さん」
お2人とも 同じ「○○さん」。
判り易く区別しようとするなら、
「○○さん」
と
「☆☆☆」(←ケーキ屋さんのお店の名前)
これで 全て、うまく解決でしょ![]()
なのに、
「○○ケーキ店」
と されちゃったら、もう![]()
全く別の名前に変えられちゃってますよね![]()
なんだかなぁ~、と思った 6月23日 でした。。。![]()
![]()
