2012/04/10 (Tue)
子どもを幼稚園に預けて、帰ってくるまでの 約2時間![]()
カワセミさんのところへ出かけました![]()
今日は あの綺麗な姿を、撮影してみたいんです![]()
いつものところに到着すると、
桜は満開![]()
レジャーシートを広げて、お花見を始めるグループも![]()
さてさて、今日のメイン 「カワセミさんの写真撮影」![]()
趣味のスキーのため、
冬の休日は、雪のところにいる時間の方が長い という 私の父も、
雪解けとなると、もう一つ(?)の趣味、カメラに転向![]()
そんな父の指導を受け、今回 カメラ初参加の私![]()
母も一緒に出かけて、3人で デジタル一眼カメラを構え、
カワセミさんの登場を待ち構えていました![]()
素晴らしいパフォーマンスを見せてくれる、このエリアのカワセミさん![]()
でも今日は、なかなか 現れてくれません![]()
どうやら 抱卵の時期のようで、お忙しいみたい![]()
残念・・・![]()
と 思っていたところに、
「キーキーキーッ
」
と、古びた自転車のブレーキ音。
でも これは、自転車のブレーキ音ではなく、
カワセミさんの鳴き声なんです![]()
いよいよ登場![]()
撮ったどぉ~![]()
![]()
嬉しいっ![]()
感激~![]()
飛んでいる姿を追って撮影することは、私にはまだまだ・・・![]()
とんでもなく難しいので、
現場の証拠写真レベルの撮影で 精一杯ですが、撮影成功![]()
感激しました![]()
結局、この2時間の間のカワセミさんの登場は、これ限りでした。。。
道行く アマチュア カメラマンさん(たぶん。) から、
ご自身が撮影された、メジロの写真![]()
そして、
また 別のおじさまから
飴ちゃん を 頂きました。
(飴に ”ちゃん” とつけるのは、関西人限定・・・
)
そして、最後に、
ヒヨドリさんを撮影して・・・。
今日は、おしまい![]()
カメラ女子、
これからも頑張ってみようと思います![]()






