未来を、つなぐ!成功思考
「プチ決断で、ココロ前進」
人は行動をするときに
どのような影響を受けて
決定するのか?
こんな経験が誰しも
あることだと思います
欲しい本があり、本屋さんに行く
店長オススメとか、アマゾンランキング1位とかの説明をかたすみに、つい手を伸ばした本をパラパラとめくる
レジでは
2冊分の支払いをしていた、、
チラシをみた主婦は
今晩のお買い物へ
目当ての刺身をカゴに入れ
ついつい特売の惣菜もゲット
最初に感がえていた食材は
いったいどれだけだったんでしょうね?
レンタルビデオでは
店頭のポップの3本でお得に反応し
あれと、これと、やっぱりこっちかな?
と週末、眠い目をこすりながら
まとめてみてしまう、、
人間は
考えていること
と
環境に左右されること
が同居しています
じゃあ、
どちらが影響を及ぼす力が強いのか?
先の例でもわかるように
圧倒的に周りの環境やそのときの感情に左右されるんですよね
よほど強い意志か
動機がない限り
そうだと思います
商談ではこの環境作りが
とても大切ですよね
お互いの信用、信頼の上で
お互いの着地点を見つける
『魚心あれば水心』
とは
こちらが好意を示すと
相手も好意を示す
の解釈から
多くは
相手の態度によって
自分の行動をどうするか決める
という風に使われます
昨日、大切な商談を行い
この教えを思い出しました