大学キャッチコピー | 光の伝道、60兆分の1の細胞から自分軸を| Happy Wing

光の伝道、60兆分の1の細胞から自分軸を| Happy Wing

自然豊かな街のデザイン・企画会社。新規市場で10年先を創出する事業に従事|私たちは 人と人をつなげる 双方向コミュニケーションビジネスで、 社会に貢献し 人々の豊かな生活を実現します |未来を、つなぐ!|コーデ事業部 North Star|twitter@codemiyagaki

昨日の記事で今年の志願者数No.1
近畿大学のことを書きました

正月あけの1月3日の新聞広告にけいさいされたマグロの頭が富士山の噴火口からニョキニョキと見えているデザインに
『固定概念を、ぶっ壊す!』
不可能を可能にするのが研究だ
とメッセージが続いています

これらの意図は
関関同立のランク付けに対する宣戦布告
そんな決意表明ともいえる強いメッセージを年頭に打ち出されました

その覚悟が伝わったのでしょう?
思惑どおりの志願者数No.1おめでとうございます



他の大学のキャッチコピーは
どうなのか?

少し調べてみようと思いました


関西大学
『この伝統を、超える未来を』
(関西大学130周年の記念)にあたり
応募から選ばれたキャッチコピー


関西学院大学
『就職の関学』


同志社大学
『いつの時代も、新しきを生きる』
✳︎同志社女子大学


立命館大学
『卒業までに、空気の読める大人になろう。』


ぼくが受験生だった場合
どのメッセージに強く共感を得るか?


伝統の重みや
将来の姿、、
伝えるメッセージの目的は違いますが

大学って
自らの学びを広げたい
その無限の可能性に挑戦したい
新しいことを見つけたい

っていう欲求があるじゃないでしょうか?



ビジョンを描き
それを成すためのメッセージって
とても重要ですよね





最後まで、お読みくださり
ありがとうございました。


未来を、つなぐ!
タカ&トシ