コンテンツ | 光の伝道、60兆分の1の細胞から自分軸を| Happy Wing

光の伝道、60兆分の1の細胞から自分軸を| Happy Wing

自然豊かな街のデザイン・企画会社。新規市場で10年先を創出する事業に従事|私たちは 人と人をつなげる 双方向コミュニケーションビジネスで、 社会に貢献し 人々の豊かな生活を実現します |未来を、つなぐ!|コーデ事業部 North Star|twitter@codemiyagaki

コンテンツ
未来を、つなぐ!成功思考

「プチ決断で、ココロ前進」

これからはますます
コンテンツの価値を活かす時代だと
言われています

これら横文字のことばは
それだけで価値があるように感じたり
成果が得られるように勘違いしたりするものです

イノベーションしかり
マーケティングしかり

ことばだけが一人歩きして
本当の意味でこれらを理解して最大限に活用して成果につながっているか?


コンテンツを縦文字?(にほんご)に訳すと内容だとか中身だとかになります


ちょっと待ってください!!
これからはますますコンテンツを活かす時代??


どんな時代であっても
内容がずさんだったり
中身が貧相なものは
消費者に受け入れてもらえないはずです

そして消費者に合っていない内容や
求めてもいない中身は手を伸ばさない

こんなことは百も承知
どんな時代でも
あたりまえの原理原則ですよね


ここ近年
偽装問題など消費者の信頼を裏切るような会社やサービスが往々にして現れ社会問題にもなりました
もちろん消費者からは見放されても仕方がありません


いつの時代でも
消費者に選ばれ続ける
会社であったり
サービスでなければ
社会に存在する理由がなく
ましてや価値を提供することなど
できるはずもないでしょう


コンテンツの価値を高めるとは
新たな価値を作り出すこともあるのでしょうが、現在行っていることの内容や中身を改善し価値をつくることを忘れてはいけないと思います


すなわち
現在に信頼がなければ
未来の価値を作ることは
叶わないということですね


その基礎ができたのち
コンテンツの役割が大きなウエイトを占めるということです

一流のコンテンツというのは、
1、わかりやすく端的に説明出来、体系化されていること
2、多くの人が実行し、実現出来ること
3、10年後も変わらないこと

『簡単で、再現性と普遍性が高い』
とくに2の多くの人が実行し、実現できること
これってものすごく大事な視点だと思います



最後まで、お読みくださり
ありがとうございました。


未来を、つなぐ!
タカ&トシ