最初の放鳥から3025日目
『幸せ通信 コウノトリ Now』
昨年の暮れ
あのグーグルのCMに
天空の城"竹田城"が紹介されました
さがそう。「冬のお出かけ」関西編
TVでこのCMを見たときに
驚きが二つ
1.地元、竹田城があのGoogleに惚れられたか!
2.情報処理能力、世界No.1のGoogleがマス媒体でシリーズ広報!
CMの内容は
グーグルの音声検索で
行きたい、したいコトを
見つける
さがそう。
シリーズ!
何故?CM媒体を使う?
以前、自宅のポストへDMの中に
Googleからの案内があったときにも
驚き!がありました
見えない時代の大きな流れが
やはり変化してきてる!
と禁じ得ないわけです
Googleが提供している
(提供したいと考えてる)
サービスがいよいよ
大衆化する前兆だと
いうこと!
誰も
(子供からお年寄りまで)
が
自分の心の赴くすべを
Googleに託す
ということ!
先の
さがそう。CMシリーズを見て
私は将来のシーンが浮かんできました
これって
自動運転の自動車でのコト提供、、
そのままではないですか、、
仲間とのドライブで
Googleのサービスが誘導
その先の感動を提供する
ハードとソフトの融合
人の感情をもコントロールできる
情報革命
やっぱり、時代は大きく変わろうとしていると感じた新年です
『竹田城に舞うコウノトリ』
のナレーションが欲しかった
と思うのは私だけ(^^)
過去の記事に
竹田城とコウノトリを挙げていますよ