未来を、つなぐ!成功思考
「プチ決断で、ココロ前進」
真っ白になる雪山の景色は
幻想的な姿を醸し出します
しかし現実には
立派な大木が大雪の重みに
耐えきれず折れることがあります
山沿いの雪道を走行中に
突然「パキッ」という音とともに
杉の木が折れ電線に触れながら
辺り一面を火花を散らし道路を
塞いだシーンに出くわしたことが
ありました
幾ら立派な大木でも
強い力には耐えられないようですね
そんな雪山の川沿いには
柳の木があります
柳の枝は雪をかぶりながら
しなやかにお辞儀している姿は
柔らかさの強さを感じてしまいます
えてして
硬いものが強いと勘違いしがちです
硬いものは脆い(もろい)と認識
しないといけません
今日ラジオで
あるアーティストが
マイケルジャクソンのことを
分析したコメントがありました
世界的なスーパースターでありながら
あらゆる音楽を受け入れ
そこからマイケルジャクソン
自身であればどのように表現するか
といった謙虚で柔軟な姿勢があったと
【柔軟の中にある強さ】
これがスターダムにのし上がった
マイケルジャクソンの姿だったと、、
柔と剛とは
言葉では対であり
別の意味となりますが
強さを表す場合には
同じ意味を持つ言葉
なのかもしれません
心も考え方も
いつも柔軟であることが
たくましく生きていくために
必要なことでしょうね