

「気の緩み」
しまった、
しくじった。
思い立ったが吉日(おもいたったがきちじつ):
何かをしようと思ったら、即座に手をつけるのがよい。たとえ暦の上ではその日が凶であっても、実行することで吉日になるという意味。
注;
気になることがあっても、後回しにしてしまうことは、よくあることである。しかも、後回しにした挙句、災難が降りかかってくることも、よくあることである。朝から冷え込むとはいえ、清々しいお天気だったので、大掃除をすることに。そうして部屋は綺麗になったものの、あちこち開け放っていたためか、一匹の小さな虫が入り込み、ブンブン飛び回っている。「これは早く捕まえて、外に出さなきゃ」とは思ったものの、とりあえず一服しようと、お茶を入れることに。小鍋でお湯を沸かし、沸騰直前に覗いてみると、中で何かが揺れている。火を止め、じっくり見てみると、黒い虫が一匹浮いてきた。さすがに、この湯で茶は飲めない。虫を「逃がそう」と思った時に行動していれば、この命は助かって、お茶も美味しく飲めたはず。小さなことこそ、後回しにしちゃダメなんだなぁ…という、微妙な罪悪感と残念感。