親の意見と冷や酒は後で効く(おやのいけんとひやざけはあとできく) | 今日もぐだぐだ

今日もぐだぐだ

「合格までがんばるぞ!」って、実際はそんなに頑張ってねーんじゃね?

「成せばなる、成し続ければ、いつか成る」・・・ってなわけで、日々のダメダメっぷりを「ことわざ」モジって晒すブログ。

ぐだぐだ。だけど、明日も笑顔。そんなカンジでGO。

お酒今日のダメ出しお酒

「お彼岸」

帰って来るなり、
お叱りを受けた。

親の意見と冷や酒は後で効く(おやのいけんとひやざけはあとできく):
親の意見は、言われた時には何も感じなくても、後になってから、なるほどと思い当たることがある、ということ。冷えた日本酒は飲んでも、すぐに効かないけれど、後になってから、じわじわと酔いがまわってくるように、 親の言った意見も後になって、じわじわと効いてくることから。

注:
秋のお彼岸には、お墓参りに出かけたいものである。とはいえ、お墓が遠方となれば、せめてお仏壇まわりは整えたいものである。というわけで、午前中はお仏壇掃除、午後はお供え購入、とバタバタし、夜は待望の酒宴である。お供えのお酒とともに、“中元ギフト解体セール”で購入した缶チューハイ。ご先祖のお世話をした爽快感から、ノリノリで飲んでいたものの、気が付いたら意識が飛んでいた。ギフト品とはいえ、見たことも無いブランドは警戒すべきだったのか。それとも「アルコールは控えろ」という、ご先祖からの愛の鞭なのかも、…という、ブログ更新できなかった昨日の反省。