口と財布は緊めるが得 (くちとさいふはしめるがとく) | 今日もぐだぐだ

今日もぐだぐだ

「合格までがんばるぞ!」って、実際はそんなに頑張ってねーんじゃね?

「成せばなる、成し続ければ、いつか成る」・・・ってなわけで、日々のダメダメっぷりを「ことわざ」モジって晒すブログ。

ぐだぐだ。だけど、明日も笑顔。そんなカンジでGO。

アップ今日のダメ出しアップ

「ゴキゲン」

しっかしまあ、
よく喋るなあ。

口と財布は緊めるが得(くちとさいふはしめるがとく):
多弁と浪費を慎め。おしゃべりとむだ使いはしないのが利益であるとのたとえ。

注:
お腹がいっぱいになって満たされると、気も緩んで眠たくなるように、欲望を満たして満足すると、良い気分になり口数が増えるようである。遺品の贈与で、たんまりと物欲を満たしたご近所さんに出くわした。よほど嬉しかったのか、戦利品の自慢話しが終わらない。それどころか「あの折りたたみ傘も、もらっとけばよかったわ」と無念で仕方のない様子。この話しが尽きないのと同様に、あなたのヨクボーは傘1本増えたくらいで満たされるとは思えない。タダで頂いたことで、家計が助かったはずだけど、その分は別で浪費しそうですね、…という、オシャベリによる時間の浪費に気付かない、ムダを引き寄せるひとの特徴。