百聞は一見に如かず (ひゃくぶんはいっけんにしかず) | 今日もぐだぐだ

今日もぐだぐだ

「合格までがんばるぞ!」って、実際はそんなに頑張ってねーんじゃね?

「成せばなる、成し続ければ、いつか成る」・・・ってなわけで、日々のダメダメっぷりを「ことわざ」モジって晒すブログ。

ぐだぐだ。だけど、明日も笑顔。そんなカンジでGO。

みずがめ座今日のダメ出しみずがめ座

「ペットボトル」

真空だから凹まないのか、
真空でないから凹むのか。

百聞は一見に如かず(ひゃくぶんはいっけんにしかず):
百回聞くよりも、たった一度でも自分の目で見たほうが確かだということ。何度くり返し聞いても、一度でも実際に見ることには及ばない。何事も自分の目で確かめてみるべきだという教え。

注:
飲み掛けでも、フタをすることのできるペットボトルは、缶と違って便利なものである。そのため、ついつい溜まってしまうしまうペットボトルだが、中身がミネラル・ウォーターであれば綺麗に思えてしまうもの。というわけで、たまたまヤカンに残っていた白湯を、ペットボトルに詰め替えて冷蔵庫で冷やしたところ、ペットボトルが凹んでいた。冷えたことで、水のクラスターが小さくなって、凹んでしまったようである。これが“あたりまえ”の現象なら、市販のペットボトルは、冷やしても何故凹まないのだろう?世の中で販売されているものは、無添加の水でさえ、何か仕掛けがあるのだろうか?…という、誰に訊いたらいいのかわからない、日常のナゾ。