

「お車代」
ありがたい、上に
かたじけない。
足を出す(あしをだす):
予算または収入を超える金額を支出することのたとえ。赤字になること。お金のことを俗に(お足)と言い、支払いが足りないとき、また損をしたときにいう。
注:
お盆のための法要には、お寺からお坊様がおいでになるものである。しかも、お寺にとっては“繁忙期”なだけに、フットワークの良さは重要だ。とはいえ、我が家の場合には、路上駐車が必須のため、お坊様も「駐禁をとられるのでは?」と気が気でないはずだ。というわけで、こちらからお寺に赴いてお念仏を頂くことになったものの、フットワークの事情から、お坊様に送迎していただくことに。もちろん“お車代”はお包みするものの、足りないのではなかろうか。厚遇されてる気がするけど、お寺もサービス産業なのかなあ、…という、イマドキのお寺事情。