レッテルを貼る (れってるをはる) | 今日もぐだぐだ

今日もぐだぐだ

「合格までがんばるぞ!」って、実際はそんなに頑張ってねーんじゃね?

「成せばなる、成し続ければ、いつか成る」・・・ってなわけで、日々のダメダメっぷりを「ことわざ」モジって晒すブログ。

ぐだぐだ。だけど、明日も笑顔。そんなカンジでGO。

がま口財布今日のダメ出しがま口財布

「お買い上げシール」

貼られたものは、
剥がしていいよ。

レッテルを貼る(れってるをはる):
ある人物などに対して一方的・断定的に評価をつけること。多くは悪い意味で使われる。「レッテル」はオランダ語で、商品に貼る商標や品質を書いた貼り札のこと。

注:
勇んで買い物に出掛けたものの、これといって目ぼしいものが見つからないことは、よくあるものである。とりあえず一品だけをレジに持って行ったところ、“お買い上げシール”を貼られて返された。とはいえ、外装はリサイクル・ボックスに処分するつもりだったので、シールごと外装をはぎ取って、中身だけキープ。“貼られたレッテル”をどうするかは、自分次第なのである。他人様に貼られたレッテルはかなぐり捨て、中身の自分を大事にしましょう、…という精神的自由のための鍛錬。